金利タイプ別住宅ローン借り換えの流れと注意点とは?必要な書類と手順をわかりやすく解説

更新日:

イメージ▽

住宅ローン借り換えの流れと注意点とは?必要な書類と手順をわかりやすく解説

はじめに住宅ローン借り換えの流れと注意点とは?必要な書類と手順をわかりやすく解説

「住宅ローンの総返済額を圧縮できる」「住宅ローンの利便性が向上する」等、さまざまなメリットが期待できる住宅ローンの借り換え。現在、住宅ローンを組んでいる方のなかには、少しでも返済負担を減らすため、住宅ローンの借り換えを検討している方も多いのではないでしょうか?

その一方で、いざ住宅ローンを借り換える際、どのような書類を提出する必要があり、どのような流れで手続きを行うのか、わからない方も多いはず。

今回の住宅ローン比較の特集では住宅ローンの借り換えの流れに注目し、借り換えの際に必要な書類や、手順についてわかりやすく解説。さらに、借り換えにおすすめの住宅ローンや注意点についてもご紹介します。
住宅ローンの借り換えを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

住宅ローン借り換えでメリットを受けるには?住宅ローン借り換えの流れと注意点とは?必要な書類と手順をわかりやすく解説

冒頭でもご紹介したように、さまざまなメリットが期待できる住宅ローンの借り換えですが、現在、住宅ローンを組んでいるすべての人が住宅ローンを借り換えることでメリットが受けられるわけではありません

住宅ローンを借り換え、そのメリットを受けるには、一般的に以下の3つの条件をすべて(または2つ以上)クリアしている必要があります。

  • 住宅ローンの借り換えでメリットを受ける条件
  • 現在組んでいる住宅ローンと借り換え後の住宅ローンとの金利差が年1.0%程度
  • 住宅ローンの残債が1,000万円以上
  • 住宅ローンの残りの返済期間が10年以上

ただ、上記の条件を満たしていない場合でも、借り換え先の金融機関によっては、「一部繰り上げ返済がしやすくなる」「付帯サービスが利用できる」等、住宅ローンの利便性向上の面においてメリットが期待できるケースも。

住宅ローンの借り換えには手間やお金がかかるため、住宅ローンを借り換える際は、メリットが受けられるのかを事前にしっかりと確認しておくことが大切です

住宅ローンの借り換えに必要な書類住宅ローン借り換えの流れと注意点とは?必要な書類と手順をわかりやすく解説

住宅ローンの借り換えには、さまざまな書類の提出が必要です。本チャプターでは、住宅ローンを借り換える際に必要な書類についてご紹介します。

住宅ローンの借り換えに必要な書類は、大きく4種類に分けられます。

  • 本人確認書類
  • 借り換えに関する書類
  • 収入に関する書類
  • 物件に関する書類

以下では、各項目について詳しく見ていきましょう。
ちなみに、各項目では、「住信SBIネット銀行」「auじぶん銀行」「SBI新生銀行」を例に、住宅ローンの借り換えに必要な書類について比較しています。ぜひ併せてチェックしてみてください。

住宅ローンの借り換えに必要な書類は、金融機関によって若干異なる点には注意が必要です。住宅ローンを借り換える際は、申し込み先の金融機関で提出が必要な書類について、事前にしっかりと確認しておきましょう。

本人確認書類

健康保険証、住民票(住民票の写し/住民票記載事項証明書)、運転免許証またはパスポート、個人番号カード、公共料金の領収書、申し込み者が外国籍で永住許可を得ている場合は特別永住者証明書または在留カードが、本人確認書類として住宅ローンを借り換える際に提出が必要です。

ちなみに、住民票(住民票の写し/住民票記載事項証明書)は、居住している市区町村の役場にて1通(※住民票記載事項証明書の場合は1件)300円で発行できます。

住宅ローンの借り換えに必要な本人確認書類を比較
住信SBIネット銀行 auじぶん銀行 SBI新生銀行
健康保険証 〇 コピー 〇 コピー
住民票(住民票の写し/住民票記載事項証明書) 住民票記載事項証明書
(原本/発行後1か月以内のもの)
住民票の写し(発行後3か月以内のもの) 住民票の写し(発行後6か月以内のもの)
運転免許証またはパスポート × 〇 コピー
個人番号カード × × 〇 コピー(※表面のみ)
公共料金の領収書 × × 〇 原本
特別永住者証明書または在留カード(※外国籍で永住許可を得ている場合) 〇 コピー ×

借り換えに関する書類

借り換えに関する書類としては、返済予定表、現在組んでいる住宅ローン返済用口座の通帳・取引明細(※表紙、金融機関名、支店名、預金種目、口座番号、名義が確認できる)の提出が必要です。
また、社内融資等による給与・賞与天引きでの住宅ローン返済を利用している場合は、天引額(返済額)が記載された直近1か月分の給与・賞与明細を提出する必要があります。

住宅ローンの借り換えに必要な借り換えに関する書類を比較
住信SBIネット銀行 auじぶん銀行 SBI新生銀行
返済予定表 〇 コピー(※住信SBIネット銀行の住宅ローンから借り換える場合は提出不要) 〇 (※直近6か月分の返済予定が記載されたページ+金融機関名・当初借入日・借入金額・期間などが記載されたページ) 〇 コピー(※住宅ローンの概要が記載されている部分+申し込み時点を含む1年分の返済予定(現在残高)が記載されている部分)
現在組んでいる住宅ローン返済用口座の通帳・取引明細 〇 コピー(※直近1年分) 〇 (※表紙+直近6か月分の返済が確認できるページ) 〇 コピー(※直近6か月分)

収入に関する書類

収入に関する書類としては、源泉徴収票や、住民税決定通知書または収入金額記載の住民課税証明書、確定申告書一式、納税証明書などの提出が必要です。
ただ、収入に関する書類は、職業や収入形態、確定申告の有無によって提出する書類が異なるため、自分がどこに該当するのかを事前に確認したうえで、必要な書類を準備しましょう。

住宅ローンの借り換えに必要な収入に関する書類を比較
住信SBIネット銀行 auじぶん銀行 SBI新生銀行
源泉徴収票 〇 コピー(※直近1年分) 〇 (※直近のもの) 〇 コピー(※直近1年分)
住民税決定通知書または収入金額記載の住民課税証明書 〇 原本(※直近1年分) 〇 (※直近のもの。住民課税証明書の場合、給与総額の記載があるもの) 〇 コピー(※直近1年分)

※会社員/給与所得者/源泉徴収あり/確定申告なしの場合

物件に関する書類

物件に関する書類では、売買契約書、重要事項説明書、工事請負契約書、間取りがわかる平面図または間取り図などを用意する必要があります。これらの書類に関しては、不動産会社に用意してもらうことが可能です。

住宅ローンの借り換えに必要な物件に関する書類を比較
住信SBIネット銀行 auじぶん銀行 SBI新生銀行
売買契約書 △ ※審査状況に応じて必要な場合あり ×
重要事項説明書 △ ※審査状況に応じて必要な場合あり 〇 コピー ※戸建の場合
工事請負契約書 △ ※審査状況に応じて必要な場合あり 〇 ※戸建の場合 ×
間取りがわかる平面図または間取り図 〇 コピー
※間取り図がない場合は、手書きのものを提出
〇 パンフレット・チラシ可
※間取り図がない場合は、手書きのものを提出
×

住宅ローンの借り換えの流れ住宅ローン借り換えの流れと注意点とは?必要な書類と手順をわかりやすく解説

次に、住宅ローンを借り換える際の流れを見ていきましょう。

Step1.
事前審査(仮審査)の申し込み

画像

住宅ローンを借り換える際も、新規で申し込む時と同様、審査に通過しなければなりません。
借り換え先の金融機関を選んだら、まずは事前審査(仮審査)に申し込みましょう。

事前審査とは、その金融機関に住宅ローンを正式に申し込む前に、物件情報や申し込み者の属性、返済能力などを最小限の情報から判断する審査のこと。(※金融機関によっては、事前審査を実施していないところもあります)
本審査と比較すると、審査項目が簡略化されており、各金融機関のホームページから簡単に申し込むことができます。

ちなみに、金融機関によって審査基準が異なるため、同じ条件で審査の申し込みをしても、ある金融機関では審査に落ち、別の金融機関では審査に通過したというケースも少なくありません。事前審査は1社だけではなく、複数の金融機関に申し込みをするのがおすすめです

また、事前審査はあくまでも簡易的な審査であり、事前審査に通過したからといって、必ずしも本審査に通過できるとは限りません。場合によっては、本審査に落ちることや、借入額が減額されるケースがある点にも注意しましょう。

Step2.
本審査の申し込み

事前審査(仮審査)に通過すると本審査が行え、正式に住宅ローンの借り換えを申し込むことができます。

本審査では、チャプター2でご紹介した「住宅ローンの借り換えに必要な書類」を金融機関に提出。その書類を元に、金融機関と信用保証会社により詳細な審査が行われます。
本審査の際に提出が必要な書類は金融機関によって異なるため、本審査に申し込む際は提出書類に漏れが無いよう、事前にしっかりと確認しておきましょう
本審査に通過すると、住宅ローンの借り換え契約手続きを行うことが可能です。

Step3.
現在組んでいる住宅ローンを全額繰り上げ返済する

借り換え先の金融機関の本審査に通過したら、現在組んでいる住宅ローンを全額繰り上げ返済(一括繰り上げ返済)します。

全額繰り上げ返済は、まず現在住宅ローンを組んでいる金融機関に全額繰り上げ返済を行う旨を連絡し、その後、書面にて手続きを行います。
全額繰り上げ返済をする際、金融機関や現在組んでいる住宅ローンの金利タイプによっては、繰り上げ返済手数料が発生するケースが多いため、事前に確認しておくと安心です

Step4.
借り換え先の金融機関と契約手続きを行う/融資実行

現在組んでいる住宅ローンの全額繰り上げ返済が完了したら、次に、借り換え先の金融機関と住宅ローンの契約手続きを行います。

その際、これまで住宅ローンを借り入れていた金融機関への抵当権の抹消登記、借り換え先の金融機関への抵当権の設定登記を同時に実施。(※抵当権の登記手続きは司法書士に依頼します)

その後、審査によって決定した住宅ローンの借入金が契約者の指定口座に振り込まれ、融資が実行されます。

借り換えにおすすめの住宅ローンを比較住宅ローン借り換えの流れと注意点とは?必要な書類と手順をわかりやすく解説

本チャプターでは、住宅ローン比較編集部が厳選した、借り換えにおすすめの住宅ローンについてご紹介します。各住宅ローンの特徴を比較し、自分に合ったものを選びましょう。

団信に加え、全疾病保障が無料付帯!
住信SBIネット銀行 住宅ローン(WEB申込コース)

住信SBIネット銀行 住宅ローン

住宅ローン金利 2024年4月
  • 変動0.32
  • 当初10年固定1.225
一部繰り上げ返済手数料 無料
保証料 無料
事務手数料 借入金額の2.2%(税込)
特徴 ネット銀行としてトップクラスの実績と利用者からの高い満足度を誇る住信SBIネット銀行の借り換えに対応した住宅ローン。
住信SBIネット銀行の特徴は、業界最低水準の住宅ローン金利を実現している点。他の金融機関と比較し、有利な金利で住宅ローンを組める点は、住信SBIネット銀行を利用する大きなメリットといえるだろう。
また、一部繰り上げ返済手数料、保証料が無料となっているほか、団体信用生命保険(団信)、すべての病気やけがを補償する全疾病保障が無料付帯する点もチェックしておきたい
さらに、Webからの申し込みにも対応している。業界最低水準の住宅ローン金利を実現していることに加え、高い利便性を誇る住信SBIネット銀行は、住宅ローンの借り換えを検討する際、有力な選択肢の一つ。

このサイトへ行く

13年連続、フラット35の取り扱いシェア第1位を獲得
ARUHIフラット35

ARUHIフラット35

住宅ローン金利 2024年4月
  • 15-20年固定1.43
  • 21-35年固定1.82
※融資比率9割以下
一部繰り上げ返済手数料 無料
保証料 無料
事務手数料 借入金額の2.2%(税込)
  • Webからの申し込みで事務手数料が1.1%(税込)になる優遇サービスあり。
  • ARUHI スーパーフラットをお申し込みの場合は「ご融資額×2.2%(消費税込)」
  • 最低事務手数料220,000円(消費税込)
特徴 13年連続でフラット35の取り扱い件数第1位を獲得するARUHIの長期固定金利型住宅ローン(フラット35)※1 数あるフラット35のなかでも高い人気を集めている。
ARUHIでは、業界最低水準の住宅ローン金利を実現。※2 さらに、事前審査は最短当日、本審査は最短3営業日で結果がわかるスピード審査に対応している
また、全国に130以上(※2023年3月末時点)の実店舗を展開し、対面にて住宅ローンに関する相談ができる点も嬉しいポイントといえるだろう。
その他にも、返済口座を全国1,000以上の金融機関から選択でき、住宅ローン返済用に別途口座開設をする必要がない点も魅力。
一部繰り上げ返済手数料、保証料も無料となっているため、フラット35への借り換えを検討している人であれば、ARUHIフラット35はぜひ候補に入れておきたい。
  • 1. 2010年度-2022年度統計、取り扱い全金融機関のうち借り換えを含む【フラット35】実行件数(2023年3月末現在、ARUHI調べ)
  • 2. 【フラット35】業界最低水準(ただしスタンダードタイプの場合)。ARUHI 調べ。

このサイトへ行く

申し込みから契約完了まで最短10日
auじぶん銀行

auじぶん銀行

住宅ローン金利(年利) 2024年4月
  • 変動0.319 ※新規借入れ ※全期間引下げプラン
  • 当初10年固定1.195※当初期間引下げプラン
  • 審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。 金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。
一部繰り上げ返済手数料 無料
保証料 無料
事務手数料 借入金額の2.2%(税込)
特徴 三菱UFJ銀行とKDDIが出資する「auじぶん銀行」の借り換えに対応した住宅ローン。価格.comが実施した「住宅ローン人気ランキング」(2020年4月)において第1位を獲得し、数ある住宅ローンのなかでも高い人気を誇っている。
auじぶん銀行では、業界トップクラスの住宅ローン金利を実現していることに加え、付帯保障が充実。団体信用生命保険(団信)、がんと診断された場合に住宅ローン残高が半分になる「がん50%保障団信」、すべてのけが・病気を補償する「全疾病保障」が無料付帯する点は、他の住宅ローンと比較してもauじぶん銀行の大きな魅力といえるだろう。
また、事前審査から契約までがすべてネットで完結し、来店不要で住宅ローンの契約が可能。さらに、事前審査は最短当日、本審査は最短2~3営業日で結果がわかり、申し込みから最短10日で契約が完了する点もチェックしておきたい。

このサイトへ行く

住宅ローンを借り換える際の注意点 Q&A住宅ローン借り換えの流れと注意点とは?必要な書類と手順をわかりやすく解説

Q1. 住宅ローンの借り換え手続きにはどのくらいの期間がかかる? A1. 必要書類の準備や審査など、住宅ローンの借り換え手続きにはいくつかの工程を踏む必要があるため、最短でも1か月程度は見ておくのがおすすめです
できるだけ短期間で住宅ローンの借り換え手続きを行いたい場合は、事前審査や本審査のスピード審査に対応しており、オンラインからも申し込みを受け付けている金融機関を利用すると良いでしょう。
また、本審査の際に提出する書類に不備があると、その時点で審査がストップしてしまうため、時間をロスする原因にもなりかねません。提出書類の種類や、書類の記載内容に漏れや不備がないかを事前にしっかりと確認した上で、本審査に申し込みをしましょう。
Q2. 住宅ローンの借り換えにかかる諸費用はいくらくらい? A2. 借入先の金融機関や、借入金額、借り入れ条件等によっても異なりますが、30万円~80万円程度が、住宅ローンの借り換えにかかる諸費用の目安といわれています
ちなみに、諸費用のなかでも、金融機関によって大きく差が出るのが事務手数料。住宅ローンの借入金額×手数料率にて算出する「定率型」と、住宅ローンの借入金額に関わらず手数料が一律の「定額型」があり、特に借入れ金額が多い場合は、事務手数料が「定額型」の金融機関を利用すると、住宅ローンの借り換えにかかる諸費用を抑えることができます
また、金融機関によっては、保証料や印紙代、団信が無料のところもあるので、借り換え先の金融機関を選ぶ際は、諸費用についても事前に確認しておくのがおすすめです。

まとめ住宅ローン借り換えの流れと注意点とは?必要な書類と手順をわかりやすく解説

画像

住宅ローンの借り換えに必要な書類や、借り換え手続きの流れなどについて解説した今回の特集はいかがでしたでしょうか?

住宅ローンの借り換えにはさまざまなメリットが期待できる一方で、申し込みから融資実行まで、いくつかの手順を踏む必要があります。また、さまざまな書類の提出が必要になる等、ある程度の手間がかかる点にも注意が必要です。
住宅ローンの借り換えをスムーズに行うためにも、実際に借り換える際は本特集を参考に、事前に必要な書類や借り換え手続きの流れについて、しっかりと確認しておきましょう。

著者 溝口 麻衣

著者 溝口 麻衣

Hayakawa所属のチーフライター兼編集者。主な執筆ジャンルは英会話、格安SIM、住宅ローン、保険、エンタメ。
わかりやすく、ちょっとした気付きのある記事を目指して、日々原稿を執筆中。御朱印集めと北欧関連の情報収集が好き。