住宅ローン 選び方住宅ローンの諸経費

住宅ローンの諸経費

住宅ローンの諸経費住宅ローンの諸経費

住宅ローンを借りる際、ついつい金利ばかりに目がいきがちですが、実はそれ以外の諸経費も馬鹿になりません。下記項目の費用についてもしっかりと確認しておきましょう。

住宅ローンの諸経費

1事務手数料 住宅ローンを借り入れる会社に支払う事務手数料。
2印紙代 住宅購入時の売買契約書、ローンを組む際の金銭消費賃貸契約書に貼付する。印紙代は住宅の購入価格により異なる。
3登録免許税 所有権の保存、移転登記、住宅ローン借り入れによる抵当権の設定等で不動産の権利を確定する際に必ず必要になる。各項目ごとに税率が設定されているので住宅の購入価格により費用が異なる。
4保証料 住宅ローンを組む際、万一購入者のローンの支払いが滞った場合の保険として専門の保証会社に保証料を支払うことが多い。保証料は借入額と返済期間を元に計算される。※最近ではSBIモーゲージのフラット35等保証料無料の住宅ローンも出てきている。
5団体信用生命保険料(団信) 債務者が死亡または重い障害を患い、返済不能になった際、以後の返済が免除される保険。銀行の場合は強制加入だが、保険料は金利に含まれるため無料の場合が多い。公庫融資・フラット35は任意加入だが、一般の保険に比べ保険料は低めに設定されているためお勧め。
6各種保険 火災保険、地震保険(※参考:セゾン自動車保険「じぶんで選べる火災保険」)等万一の災害に備えて加入する保険。万一の災害で住宅ローンが払えなくなった場合の保険にもなるので加入しておく必要がある。