お悩み・相談住宅ローンを借り換えても住宅ローン控除は継続されますか?

住宅ローン相談室 第23回住宅ローンを借り換えても住宅ローン控除は継続されますか?

現在住宅ローン控除の適用を受けています。
しかし、住宅ローンの借り換えをしようかと考えています。
もし、住宅ローンを借り換えた場合でも住宅ローン控除は継続されるのでしょうか?

(hiro・男)

住宅ローン相談室

ご質問への回答

住宅ローンの控除は、通常住宅の新築や増改築等に必要な資金を新規で借り入れる場合に適用されるというのが原則です。つまり、住宅ローンを借り換える場合は、新規とはみなされず、基本的には住宅ローン控除の対象外となります。

ただし、下記の要件を満たす場合、住宅ローン控除の対象として取り扱われます。

  • 新しい住宅ローン等が当初の住宅ローン等の返済のためのものであることが明らかであること。
  • 新しい住宅ローン等が10年以上の償還期間であることなど住宅借入金等特別控除の対象となる要件に当てはまること。

※参考 国税庁:住宅ローン等を借換えしたとき

つまり、借り換える住宅ローンの目的が、住宅ローンの返済のために借り入れたものであること(※これは基本的には当たり前の事です。)、そして新しい住宅ローンの借り入れ期間が10年以上であることが住宅ローン控除を受けるための条件になります。

この条件を満たせば住宅ローン控除を引き続き受けることができるので上手く活用すると良いでしょう。

ちなみにこの制度は、現在の住宅ローンの残存期間が10年以内という方も、借り換えで10年以上になれば、住宅ローン控除の対象になります。また、知人から銀行に借り換えた場合も対象です。該当する方は忘れず申請しましょう。

hiroさんも上記条件をご確認の上、ご自身の住宅ローンの借り換えが該当するかどうかご確認頂ければと思います。

皆様からの住宅ローンに関するご質問を受け付けています

住宅ローンに関する質問や悩みを相談する