基礎知識震災後のマンションの選び方

震災後のマンションの選び方

震災後のマンションの選び方震災後のマンションの選び方

住宅ローン比較では耐震偽装問題が起こった後、すぐにマンションの選び方に関する特集を組みました。マンションの選び方の基本はこのときから変わっていません。

しかし3月11日の震災以降、ユーザーが住居を選別する目は一段と厳しくなっており、これまでのマンションの選び方に加え、震災対策として下記の項目にも注意を払ったほうが良いでしょう。

マンション選びのポイント

湾岸部のマンションは極力避ける 今回の震災により津波の脅威を日本人は改めて実感しました。湾岸に建てられた物件は万一の震災で大きな被害を受ける可能性があります。湾岸部に建てられているマンションは極力避けたほうが賢明であり、もし湾岸部のマンションを選択する際は、耐震基準に加え、津波及び液状化対策(地盤がしっかりしているか)についても確認しておきましょう。
高層階は避ける ほとんどの高層マンションは地震対策がしっかりなされており、今回の震災でも倒壊等は起こりませんでした。ただしマンションは地震による揺れを吸収するため、上の階に行くほど揺れが大きくなります。高層階は地震の震度が弱くても下層階より大きく揺れるため、今回のように余震の多い大地震の場合、高層階の人ほど地震によるストレスを感じることになります。また、脱出時のエレベーターの停止等、万が一の場合、逃げにくい点もデメリットと言えるでしょう。
地盤を確認する 今回の地震で一部の住宅地で液状化が起こりました。液状化とは地震等が起こった際、砂地盤が振動により液体状になることを指します。日本は東京都心、千葉、横浜湾岸等、主要都市に埋め立て地が多いことから、震災が起こると液状化の問題が起こる場合があります。これを防ぐ方法は内陸部を中心に強固な地盤の上に家(マンション)を立てる必要があります。大手ディベロッパーは地質調査をしっかりやっているため、液状化の問題は起こりにくいと言われていますが、マンションの購入を検討する際は、地質調査の結果と液状化の問題が発生しないかどうか確認すると良いでしょう。

以上3点が震災後、考慮すべきマンションを選ぶ際のポイントです。

これからマンションを探す人はこれらの点を参考にしつつ、良い物件かどうかを見極めましょう。