住宅ローンの基礎知識住宅ローン10年固定のメリットとデメリット

更新日:

住宅ローン10年固定のメリットとデメリット

住宅ローン10年固定とは住宅ローン10年固定のメリットとデメリット

住宅ローン10年固定とは、借入期間中の最初の10年間の金利が固定される住宅ローン商品です。金利の固定期間が10年と比較的長く、多くの金融機関が10年固定の金利水準を低めに設定されていることから、数ある住宅ローン商品の中でも最も人気の高い金利プランの一つになっています。
その一方で、10年固定の仕組みやメリットとデメリットをきちんと理解せず、住宅ローンを借り入れると意外な落とし穴が待っていることも。

そこで今回は、住宅ローンの10年固定にスポットを当て、10年固定金利のメリットとデメリットをわかりやすく解説。10年固定を選ぶ際にチェックしておきたいポイントと賢い選び方をあわせてご紹介します。

住宅ローン10年固定のメリット住宅ローン10年固定のメリットとデメリット

住宅ローン10年固定の最大のメリットは、借り入れ開始から10年間、住宅ローン金利を固定できる点です。固定期間中は金利変動リスクがないことから、金利の上昇やそれに伴う総返済額の増加を気にする必要もありません。またこの10年の間に計画通りに返済を行い、資金に余裕があれば繰り上げ返済を行い、残債を減らすことで、住宅ローンの総返済額を圧縮できるというメリットもあります。
また、多くの金融機関が住宅ローン10年固定を主力商品として販売しており、他の金利帯と比較しても、割安感のある金利水準で借り入れできる点も10年固定の大きなメリットです。金融機関の中には、20年固定や全期間固定など、さらに期間が長い住宅ローンはもちろん、なかには変動金利や3年、5年固定といった水準の住宅ローンの金利と比較しても有利なケースがある点も要チェック。これらの金融機関で上手く借り入れすることができれば、住宅ローンの総返済額を圧縮できるでしょう。

住宅ローン10年固定のメリット

  • 当初10年間の金利上昇リスクをなくせる
  • 金利が比較的低い

住宅ローン10年固定のデメリット住宅ローン10年固定のメリットとデメリット

一方で、10年固定のデメリットとしては、固定期間が終了したあとの金利が変動する点が挙げられます。
住宅ローンの金利は、銀行側が設定する「基準金利」と、その金利から何%を優遇するかという「金利の引き下げ幅」によって決まりますが、10年固定の場合、当初10年間の金利の引き下げ幅が大きく、11年目以降の金利の引き下げ幅は縮小する傾向があります。つまり、11年後の金利水準が現在と同じだとすると、11年目以降の適用金利は、当初10年間よりも高くなるケースを想定する必要があるのです。これが住宅ローン10年固定が持つ最大のデメリットと言えるでしょう。

また、固定期間が終了すると、自動的に変動金利に切り替わるケースが多い点にも注意が必要です。多くの住宅ローンが固定期間明けにどのような金利タイプを選ぶか選択できるようになっていますが、どの金利タイプを選ぶにせよ、借り入れ当初ほど金利の引き下げ幅が大きくないと考えておいたほうが良いでしょう。

住宅ローン10年固定のデメリット

  • 固定金利期間終了後は原則的に変動金利※ただし、再び固定金利を選択できる銀行は多い
  • 固定金利期間終了後の金利の引き下げ幅は、当初10年間の金利の引き下げ幅よりも縮小されるケースが多い

デメリットへの対処法

  • 住宅ローン金利が大きく上昇する可能性高い場合、他の住宅ローンへの借り換えを検討すると良いでしょう。一定の手間と手数料はかかりますが、借り換えることで総返済額を圧縮できるのであれば、チャレンジしてみる価値は十分あります。

11年目にソンしないための住宅ローン10年固定の選び方住宅ローン10年固定のメリットとデメリット

それでは、上記のようなメリットとデメリットをふまえた場合、10年固定をどのような観点から選ぶと良いのでしょう。ポイントは以下の2つに集約されます。

  1. 固定金利期間の終了前に住宅ローンを借り換える
  2. 当初10年間と11年目以降の「金利の引き下げ幅」が近い住宅ローンを選ぶ

1固定金利期間の終了前に住宅ローンを借り換える

将来的な他行への借り換えを視野に入れ、10年固定を選ぶ方法です。おすすめは当初10年間の金利の引き下げ幅が大きく、固定期間中の金利が有利な住宅ローン。将来の借り換えるを前提としているため、金利が上乗になる付帯サービスは検討しないほうが良いでしょう。※ただし、無料付帯であれば問題ありません。
銀行によっては事務手数料やローン保証料、審査結果による実際の金利引き下げ幅が異なるため、住宅ローンを比較する際は、これらを加味した総返済額で見ることが重要です。
借り入れ後は将来の借り換えを意識し、住宅ローンの金利動向や主だった銀行の住宅ローン商品の情報を収集する習慣をつけておくと良いでしょう。

おすすめの住宅ローン(10年固定)

住信SBIネット銀行 住宅ローン(WEB申込コース)

住信SBIネット銀行

特徴 当初固定金利の低さに定評がある住宅ローン。金利の引き下げ幅は大きくはないが、基準金利が低く、固定期間終了後の適用金利も有利になる可能性が高い。全疾病保障が無料で付帯する
金利2024年10月時点
  • 当初10年固定1.203%
  • 【新規・当初引下げプラン】表示金利は、最下限金利となります。(物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合)
  • 審査結果によっては、表示金利に年0.1%~0.3%上乗せとなる場合があります。
  • 借入期間を35年超~40年以内でお借入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.07%、40年超でお借入れいただく場合は住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。
事務手数料 借入金額×2.20%(税込)
保証料 無料
団信保険料 銀行が負担
一部繰上げ返済手数料 無料
その他サービス
  • 全疾病保障が無料
  • 返済口座への資金移動が無料

このサイトへ行く

auじぶん銀行 住宅ローン

auじぶん銀行

特徴 住信SBIネット銀行同様、10年固定金利の低さに定評がある。がんと診断された場合に住宅ローンの残債が50%削減される「がん50%保障団信」を無償で提供
金利(年利)2024年10月時点
  • 当初10年固定1.195%(当初期間引下げプラン)
  • 審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。 金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。
事務手数料 借入金額×2.20%(税込)
保証料 無料
団信保険料 銀行が負担
一部繰上げ返済手数料 無料
その他サービス
  • がん50%保障団信が無料
  • オンラインで全ての手続きが完結するため、印紙代が不要

このサイトへ行く

2当初10年間と11年目以降の「金利の引き下げ幅」が近い住宅ローンを選ぶ

住宅ローンの借り換えには手間と一定の費用がかかります。同じ金融機関で借り続けたいという方は、11年目以降の金利上昇リスクが比較的少ない住宅ローンを選ぶ方法がおすすめです。当初10年間の金利の引き下げ幅と、固定期間終了後(11年目以降)の金利の引き下げ幅が近い住宅ローンであれば、11年後の金利上昇リスクを最小限に抑えることができます
この場合、完済まで同じ住宅ローンで借り入れることを想定しているため、住宅ローン金利に加え、サービス面も重視したいポイントの一つ。必要に応じて団信の追加保障などの付帯サービスを検討しても良いでしょう。
いくつか候補を絞り込んだあとは、手数料などの諸費用も踏まえた総返済額で比較する点は、借り換えを視野に入れた住宅ローンの場合と同じです。

ただし住宅ローンの引き下げ幅が近いからといって、盲目的に住宅ローンを借り続けるのはおすすめしません。固定期間明けのタイミングで、他の住宅ローンに借り換えた場合と現在の銀行で借り続けた場合の総返済額を比較し、納得した上で契約を継続すると良いでしょう。

おすすめの住宅ローン(10年固定)

ソニー銀行 住宅ローン

ソニー銀行 住宅ローン

特徴 「住宅ローン」「固定セレクト住宅ローン」「変動セレクト住宅ローン」の3種類を取り扱う。ちなみに、「固定セレクト住宅ローン」の適用金利が3種類のなかで一番低い。10年固定期間終了後も、同じ金利引き下げ幅が適用される数少ない住宅ローン
金利2024年10月時点
  • 10年固定1.344%(固定セレクト住宅ローン)
事務手数料
  • 変動セレクト住宅ローン、固定セレクト住宅ローン
    定率制:借り入れ金額の2.2%(税込)
  • 住宅ローン
    定額制44,000円(税込)
保証料 無料
団信保険料 銀行が負担
一部繰上げ返済手数料 無料
その他サービス
  • おまかせ入金サービス(指定の銀行口座からソニー銀行の口座に毎月入金※手数料無料)

このサイトへ行く

イオン銀行 住宅ローン

イオン銀行

特徴 固定期間終了後の金利引き下げ幅が大きい銀行の一つ。住宅ローン契約者向けにイオンのショッピングが5%OFFになる優待サービスを提供。イオン内にある店舗では休日でも住宅ローンの相談を受け付けている。
金利2024年10月時点
  • 当初10年固定1.23%(※借り換えの場合:1.23%)
事務手数料 定額型:110,000円(税込)※借入利率に0.2%上乗せ
定率型:借入金額×2.20%(税込)
保証料 無料
団信保険料 銀行が負担
一部繰上げ返済手数料 無料
その他サービス
  • イオンでの買い物が毎日5%OFF(※住宅ローン残高に応じた制限有り)

このサイトへ行く