住宅ローンの基礎知識住宅ローンの自然災害特約を比較

更新日:

住宅ローンの自然災害特約を比較

はじめに住宅ローンの自然災害特約を比較

住宅ローンの自然災害特約を比較

近年の日本は度々自然災害に襲われており、自宅が倒壊した事例も少なくありません。数ある住宅ローン商品の中には、このような自然災害に備え、「自然災害特約」を付帯できるものが登場しており、大きな注目を集めています
住宅ローンの借り入れ・借り換えを予定している方の中には、住宅ローンを選ぶ基準として、万一に備え、この「自然災害特約」が付帯する住宅ローンを検討している方もいるはずです。

そこで今回の特集は、住宅ローンの自然災害特約に注目し、特約の基本情報や、火災保険・地震保険との違い、住宅ローンに自然災害特約を付帯する必要性等をわかりやすく解説します。さらに、自然災害特約を付帯できるおすすめの住宅ローンも比較しました

住宅ローンの借り入れ・借り換えを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

住宅ローンの自然災害特約とは?住宅ローンの自然災害特約を比較

はじめに、住宅ローンに付帯できる「自然災害特約」の基本情報を確認しましょう。

住宅ローンの自然災害特約とは?

地震や台風、豪雨等の自然災害によってマイホームが被災した場合、その程度に応じて、一定期間の住宅ローンの返済免除や、住宅ローン残高の返済免除が受けられる特約のこと
2023年9月現在、イオン銀行りそな銀行SBI新生銀行など、一部の金融機関が提供しており、住宅ローン金利に保険料を上乗せする(または手数料を支払う)ことで付帯できます。

ただし、補償内容や、補償の適用条件が金融機関によって異なる点には注意が必要です。住宅ローンに自然災害特約を付帯する場合は、各金融機関が提供する自然災害特約の内容をしっかりと比較し、万一の際に必要な補償が受けられるものを選びましょう。

住宅ローンの自然災害特約を付帯する必要性住宅ローンの自然災害特約を比較

住宅ローンを組む際は自然災害への備えとして、火災保険への加入が義務付けられています。
また、火災保険ではカバーしきれない災害を補償する地震保険もあり、万一に備えて加入を検討される方もいるはずです。
それでは住宅ローンの自然災害特約は、火災保険や地震保険とは何が違うのでしょうか?

ここでは、住宅ローンの自然災害特約と火災保険・地震保険との違いや、住宅ローンを組む際に自然災害特約に加入する必要性についてご紹介します。

住宅ローンの自然災害特約と火災保険・地震保険との違い

火災保険、地震保険、住宅ローンの自然災害特約は、いずれも自然災害に備えるためのものですが、対象となる自然災害や補償対象は、以下のように異なります。

火災保険

加入 必須
対象となる自然災害 火災、落雷、破裂・爆発、風災、雪、ひょう などによる損害
※商品によっては、台風や豪富、土砂崩れなどによる水災を補償するものも。
補償対象
  • 建物
  • 家財(※建物の中に収容している家具や衣服など)

住宅ローンを組む際に、自然災害への備えとして加入が義務付けられている保険。火災、落雷、破裂・爆発等の自然災害により、建物(住宅)および家財(住宅の中に収容している家具や衣服など)が損害を受けた場合に、補償を受けることができる。
火災、落雷、破裂・爆発等に備える基本補償をベースに、風災、雪災、水災等、必要に応じて補償を追加できるケースが多い。

地震保険

加入 任意
対象となる自然災害 地震、噴火、津波 などによる損害
補償対象
  • 建物
  • 家財(※建物の中に収容している家具や衣服など)

火災保険ではカバーしきれない地震、噴火、津波などの自然災害によって、建物(住宅)や家財(住宅の中に収容している家具や衣服など)が損害を受けた場合に補償が受けられる保険。任意加入。
地震保険の補償限度額は法律によって、「主契約である火災保険金額の30~50%。ただし建物は最大5,000万円、家財は最大1,000万円まで」と定められている

住宅ローンの自然災害特約

加入 任意
対象となる自然災害 地震、台風、豪雨、洪水、津波、噴火、雪災、落雷
補償対象
  • 住宅ローン

地震や台風、豪雨などの自然災害により、建物(住宅)が損害を受けた場合、住宅ローンの返済に対して補償が受けられる特約。任意加入。

住宅ローンの自然災害特約を付帯する必要性

上記の内容からもわかるように、火災保険・地震保険と住宅ローンの自然災害特約とでは、補償の対象が大きく異なります。

  • 火災保険・地震保険と住宅ローンの自然災害特約の補償対象を比較
  • 火災保険・地震保険→建物・家財が補償対象
  • 住宅ローンの自然災害特約→住宅ローンの返済が補償対象

自然災害によってマイホームが損壊しても、住宅ローンの返済は継続する

住宅ローンの自然災害特約を比較

自然災害によってマイホームが損害を受けた場合、火災保険や地震保険がカバーできるのは、あくまでも建物や家財に対して。つまり、住宅ローンの返済は補償の対象外となります。

その一方で、住宅ローンの返済は、住宅ローン返済期間中であれば、自然災害によってマイホームが半壊・全壊した場合でも、基本的には返済義務が継続します
例えば、住宅ローン返済期間中に自然災害によってマイホームが全壊し、住めなくなってしまった場合に発生する費用は以下の通り。

  • マイホームの修繕費
  • マイホームの住宅ローン
  • 新しい居住地の確保および、そこで生活するための費用(住宅費、生活費など)

自然災害によってマイホームが損害を受けた場合、生活を再建するためには、莫大な費用が必要になります。火災保険や地震保険の補償を受けることができたとしても、毎月、住宅ローンの返済が継続していくのは、家計にとって負担が大きく、決しで簡単なことではありません。

住宅ローンに自然災害特約を付帯していれば、自然災害によってマイホームが損害を受けた場合、その程度に応じて住宅ローンの返済が免除されるので、生活を再建するまでの一定期間、住宅ローンの返済負担を軽減することが可能です

近年、地震や台風、豪雨、土砂崩れなど、日本各地で自然災害による被害を受けるケースが増えてきています。自然災害により手厚く備える手段として、住宅ローンの自然災害特約は、付帯を検討すべき特約の1つといえるでしょう。

住宅ローンの自然災害特約を比較住宅ローンの自然災害特約を比較

本チャプターでは、自然災害特約が付帯できるおすすめの住宅ローンをご紹介します。住宅ローンを組む際に、自然災害特約の付帯を検討されている方は、それぞれの特徴を比較し、自分に合ったものを見つけましょう。

自然災害特約を付帯できるおすすめの住宅ローン その1:

イオン銀行 住宅ローン
 「居住不能信用費用保険」

イオン銀行 住宅ローン

付帯金利(上乗せ金利) +年0.05%
対象となる自然災害 火災、落雷、破裂・爆発、物体の落下、衝突、騒じょう、暴風、豪雨、洪水、高潮、その他異常な自然現象、地震、噴火、津波
補償内容
  • 全壊または大規模半壊
    最長6か月間、毎月の住宅ローン返済を免除
  • ローン期間を通算して最大36か月間を限度
住宅ローンの特徴

イオングループの「イオン銀行」が提供する住宅ローン。

イオン銀行の住宅ローンでは、団信(団体信用生命保険)に付帯できる自然災害特約として「居住不能信用費用保険」を提供。火災、自然災害、地震などで住宅が全壊または大規模半壊し、居住できない状態が継続した場合、最長6か月間、毎月の住宅ローン返済が上乗せされる。なお、自然災害特約を付帯する際の上乗せ金利は、年0.05%。他の金融機関と比較して低い上乗せ金利で付帯できるのは嬉しいポイントといえるだろう。

またイオン銀行は、住宅ローン返済期間中ずっと「イオンでの買い物が毎日5%OFFになるサービス」や、「イオンゴールドカードセレクト(ゴールドカード)の無料発行」など、住宅ローン契約者限定の特典が充実。さらに、すべての病気やケガを保障する全疾病保障団信も無料付帯する。

他の金融機関と比較して優位性のある住宅ローン金利を実現していることに加え、Webと店舗の両方で住宅ローンの相談・申し込みに対応する等、利便性の高いサービスを提供するイオン銀行は、自然災害特約を付帯できる住宅ローンを検討する際、ぜひ候補に入れておきたい。

イオン銀行 住宅ローン

自然災害特約を付帯できるおすすめの住宅ローン その2:

りそな銀行
 「自然災害サポートオプション」

イオン銀行 住宅ローン

付帯金利(上乗せ金利) 〈返済補償型〉 +年0.1%
〈残高補償型〉 +~年0.3% ※「基準上乗せ金利0.3%×建物金額割合」にて算出
対象となる自然災害
  • 返済補償型
    地震、津波、噴火、落雷、水災、風災、ひょう災、雪災
  • 残高補償型
    地震、津波、噴火
補償内容
  • 返済補償型
    罹災の程度に応じて最大24回(2年間)の約定返済額を払い戻し
    ▽全壊:24回分
    ▽大規模半壊:12回分
    ▽半壊:6回分
  • 残高補償型
    罹災時の住宅ローン残高に対する建物金額割合(※)の50%相当額を免除
  • 建物金額割合…借入金額に対する建物金額の割合。なお、建物金額割合を算出できない場合、「自然災害サポートオプション」の利用は不可
住宅ローンの特徴

大手都市銀行の一つ「りそな銀行」が提供する住宅ローン。

りそな銀行の住宅ローンでは、自然災害特約として「自然災害サポートオプション」を提供。この「自然災害サポートオプション」には、地震や津波、水災、風災などの自然災害により住宅が損害を受けた場合、その程度に応じて毎月の住宅ローン返済が最大24回免除(後に払い戻し)される「返済補償型」と、地震、噴火、津波によって住宅が全壊した場合、建物ローン残高の50%相当額が免除される「残高補償型」の2種類があり、「返済補償型」は年0.1%の金利上乗せ、「残高補償型」は最大年0.3%の金利上乗せ(※「基準上乗せ金利0.3%×建物金額割合にて算出」)で付帯できる

また、「自然災害サポートオプション」は、家計の見直し時やライフプランにあわせて中途加入が可となっているほか、加入後の中途解約にも対応(※1)。必要に応じて自然災害特約を付帯できるのは嬉しいポイントといえるだろう。
さらに、地震保険に加入していない場合や、住宅がハザードマップで被災想定区域に指定されている立地にある場合でも、「自然災害サポートオプション」を付帯できる

自然災害特約を付帯できる住宅ローンを検討する際、りそな銀行は有力な選択肢の一つ。

  • 「自然災害サポートオプション」の中途加入・中途解約には、住宅ローンの変更契約の締結が必要。

りそな銀行 住宅ローン

自然災害特約を付帯できるおすすめの住宅ローン その3:

SBI新生銀行 住宅ローン
「自然災害時債務免除特約(安心パックS)」

SBI新生銀行 住宅ローン

付帯金利(上乗せ金利) 無料 ※事務取扱手数料として11万円(税込)
対象となる自然災害 地震、津波、台風・風災、豪雨・洪水、土砂崩れ、雪災、落雷、噴火
補償内容
  • 全壊(※全焼、全流失含む)
    毎月の住宅ローン返済24回分免除
  • 大規模半壊
    毎月の住宅ローン返済12回分免除
  • 半壊(※半焼含む)
    毎月の住宅ローン返済6回分免除
  • 「一部損壊」は補償対象外
住宅ローンの特徴

利便性の高さと充実したサービス内容に定評があるSBI新生銀行の住宅ローン。

SBI新生銀行では、取り扱い事務手数料11万円(税込)で付帯できるオプションとして、「安心パック」シリーズを提供。なかでも、自然災害時債務免除特約が利用できる「安心パックS」を付帯すると、地震や台風などの自然災害により住宅が損害を受けた場合、損害の程度に応じて最大24回、毎月の住宅ローン返済の免除が受けられる
長期に渡る住宅ローンの返済期間中、自然災害によるリスクにしっかり備えられるのは「安心パックS」を付帯するメリット。

住宅ローンに自然災害特約を付帯する場合、金利を上乗せするケースが多いため、上乗せ金利不要で自然災害特約を付帯できる点は、他の住宅ローンと比較してもSBI新生銀行の大きな魅力といえるだろう。

また、自治体から発行される「罹災証明書」の提出が後日でも可となっており、自然災害によって住宅が損害を受けた場合、SBI新生銀行への電話1本ですぐに補償が適用される点もチェックしておきたい

上乗せ金利なしで自然災害特約を付帯できるSBI新生銀行は、自然災害を含め、住宅ローン返済期間中の万一にしっかりと備えたい人におすすめ。

SBI新生銀行 住宅ローン

自然災害特約を付帯できるおすすめの住宅ローン その4:

三井住友銀行 住宅ローン
「自然災害時返済一部免除特約付き住宅ローン」

三井住友銀行

付帯金利(上乗せ金利) 〈約定返済保障型〉+年0.1%
〈残高保障型〉+年0.5% ※建物ローン金利に上乗せ
対象となる自然災害 〈約定返済保障型〉 地震、台風(風災)、豪雨(水災)、洪水(水災)、津波、噴火、雪災、ひょう災、落雷
〈残高保障型〉 地震、噴火、津波
補償内容 〈約定返済保障型〉 ※「一部損壊」は対象外
  • 全壊(※全焼、全流失含む)
    ※建物の主要部分の損害割合50%以上
    毎月の住宅ローン返済24回分免除(払い戻し)
  • 大規模半壊
    ※建物の主要部分の損害割合40~50%未満
    毎月の住宅ローン返済12回分免除(払い戻し)
  • 半壊(※半焼含む)
    ※建物の主要部分の損害割合20~40%未満
    毎月の住宅ローン返済6回分免除(払い戻し)
〈残高保障型〉
  • 全壊
    ※住宅建物の損壊、焼失もしくは流失した部分の床面積70%以上(延床面積)/住宅建物の主要部分の損害割合50%以上
    建物ローン(※1)残高の50%相当免除(保険金による返済充当)
  • 建物ローン … 建物取得(購入・建築・増改築)資金用の住宅ローン
住宅ローンの特徴

大手メガバンクの一角「三井住友銀行」が提供する住宅ローン。

三井住友銀行では、自然災害特約が付帯する住宅ローンとして「自然災害時返済一部免除特約付き住宅ローン」を提供。自然災害特約は、地震、津波、台風・風災などの自然災害により住宅が損害を受けた場合、その程度に応じて毎月の住宅ローン返済が最大24回免除(後に払い戻し)される「約定返済保障型」と、地震、噴火、津波によって住宅が全壊した場合、建物ローン残高の50%相当が免除される「残高保障型」の2種類から選択でき、「約定返済保障型」は年0.1%の金利上乗せ、「残高保障型」は年0.5%の金利上乗せ(※建物ローン金利)で付帯できる。

なお、三井住友銀行の住宅ローンは、新規借り入れの場合はスマホのアプリから、借り換えの場合はWEBから、簡単に審査の申し込みが行える。ネット申し込み専用の住宅ローンを提供しているのも嬉しいポイントといえるだろう。

また、住宅ローンでマイホームを購入した場合等に、契約者のライフステージに合わせて、引っ越し料金やインテリア購入料金の割引などが受けられる「ライフイベントサービス」を用意している点も要チェック。

三井住友銀行 住宅ローン

みずほ銀行 住宅ローン
「自然災害支援ローン」

みずほ銀行

付帯金利(上乗せ金利) 〈約定返済プラン〉+年0.10%
〈残高補償プラン〉+年0.30%
対象となる自然災害 〈約定返済プラン〉 地震、噴火、津波、落雷、水災、風災、ひょう災、雪災
〈残高補償プラン〉 地震、噴火、津波
補償内容 〈約定返済プラン〉※「準半壊・一部損壊」は対象外
  • 全壊(※全焼、全流失含む)
    毎月の住宅ローン返済24回分免除(払い戻し)
  • 大規模半壊
    毎月の住宅ローン返済12回分免除(払い戻し)
  • 中規模半壊・半壊(※半焼含む)
    毎月の住宅ローン返済6回分免除(払い戻し)
〈残高補償プラン〉
  • 全壊
    建物ローン(※1)残高の50%相当免除
  • 建物ローン … 建物取得(購入・建築・増改築)資金用の住宅ローン
住宅ローンの特徴

大手メガバンクの一角「みずほ銀行」の住宅ローン。

みずほ銀行では、自然災害特約が付帯できる住宅ローンとして、「自然災害支援ローン」を提供。自然災害特約は、地震、噴火、津波等の自然災害により、住宅が損害を受けた場合、その程度に応じて毎月の住宅ローン返済が最大24回免除(後に払い戻し)になる「約定返済プラン」と、地震、噴火、津波によって住宅が全壊した場合、建物ローン残高の50%相当が免除される「残高補償プラン」の2種類から選択できる。なお、特約を付帯する際の上乗せ金利は、「約定返済プラン」は年0.1%、「残高補償プラン」は年0.3%(※建物ローン金利)。

ちなみに、「残高補償プラン」は、三井住友銀行が提供する「自然災害時返済一部免除特約付き住宅ローン(残高保障型)」とほぼ同じ補償内容だが、こちらの上乗せ金利は年0.5%となっている。特に「残高補償プラン」の付帯を検討している場合、三井住友銀行と比較して有利な条件で自然災害特約を付帯できるのは、みずほ銀行を利用する大きなメリットといえるだろう

AIを活用した事前診断(※事前審査)を行っているほか、ネットでの手続きに対応した住宅ローンを提供している点も魅力。

みずほ銀行 住宅ローン

住宅ローンの自然災害特約を比較 ~まとめ~住宅ローンの自然災害特約を比較

住宅ローンの自然災害特約を比較

地震や津波、豪雨など、近年、日本各地で自然災害が発生し、住宅が被害を受けるケースが増えています。
特に、住宅ローン返済期間中にマイホームが自然災害によって被害を受けた場合、住宅ローンの返済に加え、マイホームの修繕費や、場合によっては新しい居住地での生活費用等、生活を再建するために莫大な費用がかかります。このようなリスクに対処するためには、万一の際に必要な補償が受けられるよう、しっかりと備えておくことが大切です。

住宅ローンの自然災害特約は、こうした自然災害によるリスクを少しでも軽減する上で、有力な選択肢の一つ。
住宅ローン返済期間中の自然災害によるリスクに備えたいと考えている方はもちろん、これから住宅ローンの借り入れを検討している方は、本特集を参考に、住宅ローンの自然災害特約についてチェックし、利用を検討してみてはいかがでしょう。

著者 溝口 麻衣

著者 溝口 麻衣

Hayakawa所属のチーフライター兼編集者。主な執筆ジャンルは英会話、格安SIM、住宅ローン、保険、エンタメ。
わかりやすく、ちょっとした気付きのある記事を目指して、日々原稿を執筆中。御朱印集めと北欧関連の情報収集が好き。