1. ホーム
  2. 住宅ローン審査に通らない理由とその対処法とは?
  3. 住宅ローンの本審査を複数申し込むメリットとデメリット

更新日:

住宅ローンの本審査を複数申し込むメリットとデメリット

  • 住宅ローンの基礎知識
メインビジュアル

住宅ローン審査は、事前審査も本審査も複数申し込みが基本

住宅ローンを借り入れる際、多くの方が最初に悩むのが、「住宅ローン審査は複数申し込んでも問題ないのか」という点です。 「審査に通過した場合、その住宅ローンを契約しないといけないのではないか」と考え、複数の金融機関への住宅ローン審査の申し込みを躊躇している方もいるでしょう。

結論から言うと、住宅ローン審査は事前審査だけではなく、本審査も複数申し込みが基本です。また審査に通過したからといって、必ずその住宅ローンを契約する必要もありません。

本記事では「住宅ローンの本審査」に注目し、住宅ローンの本審査に複数申し込んでおいた方が良い理由や、住宅ローンの本審査を複数申し込むメリットとデメリット等をわかりやすく解説します。

サムネイル画像

住宅ローン審査に通らない理由とその対処法とは?

住宅ローン審査に通らない理由とその対処法をわかりやすく解説。さらに、住宅ローン審査の基本情報や、審査に申し込む際に押さえておくべきポイント等についても紹介しています。

住宅ローンの審査には「事前審査(仮審査)」と「本審査」がある

通常、住宅ローンの審査には「事前審査(仮審査)」と「本審査」があります。なお、事前審査と本審査の違いは以下の通り。

事前審査(仮審査)
その住宅ローンへ正式に申し込む前に、物件情報、申し込み者の属性、返済能力などを最小限の情報から判断する審査のこと。本審査と比較すると、審査項目が簡略化されており、各金融機関のホームページから簡単に申し込みができる
本審査
事前審査通過後に申し込むことができる審査。金融機関と信用保証会社が行う。提出した書類に基づいて詳細な審査が行われ、本審査に通過すると、住宅ローンの契約手続きが可能になる

ちなみに、住宅ローンの審査結果には有効期限があり、複数の住宅ローン審査に申し込みを行い、複数の金融機関で審査に通過した場合でも、審査結果の有効期限内であればキャンセルできます。住宅ローン審査に通過したからといって、必ずその金融機関の住宅ローンを利用しなければならないわけではありません。

ただし、審査結果の有効期限は、金融機関によって、また、事前審査か本審査かで異なります。 複数の金融機関に住宅ローン審査を申し込む場合は、各金融機関の審査結果の有効期限についても事前に確認しておくと安心です。

溝口 麻衣

この記事を書いた人溝口麻衣

Hayakawa所属のチーフライター兼編集者。住宅ローンの本審査を複数申し込むメリットとデメリットについての調査と記事執筆を担当。 わかりやすく、ちょっとした気付きのある記事を目指し、日々原稿を執筆している。2級FP技能士取得。

住宅ローンの本審査に複数申し込んでおいた方が良い3つの理由

はじめに、住宅ローンの本審査に複数申し込んでおいた方が良い理由を見ていきましょう。

1住宅ローン審査の通過は当たり前ではない

イメージ画像

住宅ローン審査に関して、「申し込みをすれば、基本的には問題なく通過できる」と考えている方も多いですが、実は、住宅ローン審査に通過できることは当たり前でありません
住宅ローンを組むということは、金融機関から長期間に渡り、数千万円にものぼるお金を借りること。金融機関にとっては、貸したお金が回収できないと大損失になるため、住宅ローン審査に関しては、非常に慎重です。

なお、事前審査では、物件価格、ローンタイプ、自己資金、借入金額、返済期間、年齢、勤務形態、年収といった項目を入力すると、プログラムによって借り入れ可能かどうかを判断しています。またメガバンクでは事前審査にAIを活用する等、入力内容にミスがなければ、審査に通過できるケースがほとんどです。

その一方で本審査に関しては、さらに物件の担保価値、借入希望額の妥当性(返済負担率)や申込者の信用情報等もチェック対象になります。
つまり、住宅ローン審査に通過するということは、これらのチェック項目を全てクリアできたということ。決して簡単なことではないのです。

住宅ローンの審査基準は金融機関によって異なる

住宅ローンの審査基準は金融機関によって大きく異なります。(※フラット35以外の金融機関は、明確な審査基準を公開していません)

そのため、例えば、同じ条件で住宅ローンを申し込んだ場合でも、「Aの金融機関では審査に落ち、Bの金融機関では審査に通過する」、「AとB両方の審査に通過したものの、AとBでは、借入可能額が異なる」といったケースもありえます。
つまり、一つの金融機関の住宅ローン審査に落ちたからといって諦める必要は全くありません

複数の金融機関に住宅ローン審査を申し込む場合は、こうした点についても事前に把握しておきましょう。

2住宅ローン審査には理由なく落ちる。借入額減額のリスクも

イメージ画像

住宅ローン審査が簡単ではないもう1つの理由は、住宅ローン審査に理由なく落ちるケースがあることです。住宅ローン比較.jp編集部には様々ユーザーからのお問い合わせが入りますが、物件の担保価値、借入金額の妥当性、申込者の信用情報が全く問題ないにも関わらず、住宅ローン審査に落ちたという相談が多数寄せられています。

この問題でやっかいなのが、住宅ローン審査に落ちた理由を金融機関が開示していないこと。
つまり、なぜ住宅ローン審査に落ちたのかを推測することはできても、本当の理由はわからないのです。

また金融機関によっては、住宅ローンの借り入れは可能だが、申請していた金額から〇〇万円減額した金額であればOKという連絡が来ることも珍しくありません。
この場合は減額分を何とか自分で用意するか、それが難しい場合は、他の住宅ローンを探すことになります。

3住宅ローンの本審査への複数申し込みは物件購入のためのリスクヘッジ

イメージ画像

住宅ローンの本審査への複数申し込みは、他の金融機関の住宅ローン審査に落ちた場合や、借入額が減額された場合に備えるための手段といえます

事前審査に複数通過できたとしても、本審査に通過しなければ、最終的に住宅ローンを組むことはできません。逆に本審査に複数申し込んでおけば、住宅ローンAの審査に落ちたとしても、住宅ローン審査Bに通過すれば、住宅ローンを組むことができるのです。

このことからも、住宅ローンの本審査には複数申し込みしておいたほうが良いといえるでしょう。

住宅ローンの本審査を複数申し込むメリットとデメリット

次に、住宅ローンの本審査を複数の金融機関に申し込むメリットとデメリットをご紹介します。

住宅ローンの本審査を複数申し込むメリット

1住宅ローンの選択肢を増やせる

借り入れ・借り換えを希望する住宅ローンがあっても、住宅ローン審査に通過しなければ、実際にその住宅ローンを利用することはできません。

つまり、複数の金融機関に住宅ローン審査を申し込み、審査に通過すれば、その分、借入可能な住宅ローンの選択肢を増やすことが可能に。そして、複数の住宅ローンを比較・検討し、そのなかからより自分に合ったものを選べます。

2住宅ローンの申し込み~借り入れにかかる時間のロスを防げる

住宅ローンは申し込みから借り入れ完了まで、1か月~1か月半程度かかるのが一般的です。(※申し込みから審査結果が出るまでの期間は、事前審査の場合、当日~1週間程度、本審査の場合、2~3週間程度かかるのが一般的)

ただ、住宅ローンの審査結果は、「事前審査には通過したものの本審査で落ちてしまった」「事前審査では満額借り入れ可能となっていたものの、本審査の結果では満額借り入れができなかった」等、事前審査と本審査で結果の異なる場合があり、思うような審査結果を得られないことも少なくありません

ある金融機関の審査結果が出てから他の住宅ローンを検討し、事前審査からやり直すと、その分余計に時間がかかり、場合によっては当初予定していたスケジュール通りに住宅購入が進まなくなるケースも考えられます。所定の期間までに住宅ローン審査を通過できず、住宅購入の契約がキャンセルになってしまうのが最悪のケースです。
住宅ローンの借り入れ・借り換えや、住宅購入をスムーズに進めるためにも、住宅ローン審査は複数の金融機関に申し込みをしておくのがおすすめでしょう。

住宅ローンの本審査を複数申し込むデメリット

1審査の申し込みに手間がかかる

本審査の場合、事前審査とは異なり、審査を申し込む際に提出する書類が多く、なかには取得に時間や費用がかかるものもあります。また、金融機関によって、本審査の際に提出する書類が異なる点にも注意が必要です。

本審査の申し込みに時間と手間がかかる点は、複数の金融機関に住宅ローン審査を申し込む際にチェックしておきたいデメリットの一つといえるでしょう。

2本審査の申し込み状況は一定期間、個人信用情報照会機関に履歴が残る

住宅ローン審査は、基本的に事前審査も本審査も複数の金融機関に申し込みができます。
ただし、本審査の申し込み状況は一定期間(※通常6ヵ月間)、個人信用情報照会機関に履歴が残り、金融機関内で情報が共有されます。(ちなみに、個人信用情報照会機関に登録される情報は、本審査に申し込みを行ったという内容のみとなっており、本審査の結果については記載されません。) この点は、複数の金融機関に本審査の申し込みをする際、チェックしておきたいポイントです。

1つの金融機関に申し込みを行い、本審査が終わった後、次の金融機関に申し込むと、「1つ目の金融機関の本審査に落ちた」という印象を持たれる可能性があります。そのため、住宅ローン審査の申し込みは、できる限り並行して進めたほうが良いでしょう。

なお、並行して本審査の申し込みをするといっても、一度に多数の金融機関に本審査の申し込みをするのは禁物です。一度に多数の金融機関に本審査の申し込みをすると、本当にその金融機関で住宅ローンを組みたいのかわからないと判断され、審査結果にマイナスの影響を与える可能性も考えられます。

まず優先度の高い2社に絞って本審査の申し込みをするのがおすすめです

住宅ローンの本審査、申し込みは何社まで?

最低限の書類で済む事前審査と比較すると、本審査の申請には様々な書類が必要になるため、時間と手間がかかります。
この時間と手間を考えると、複数申し込みできるからといって、5社も10社も審査の申し込みをするのは現実的ではありません。本審査に関しては、2~3社程度の金融機関に絞って申し込みをすれば十分でしょう

ちなみに民間金融機関の住宅ローンはもちろん、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提供するフラット35も複数申し込みに対応しています。フラット35に関しては、審査基準が明確になっているため、本来は1社で充分
例えば、3社に本審査の申し込みをするのであれば、民間の金融機関2社、フラット35を1社という構成がおすすめです。

また、本審査に申し込んだ情報や審査結果は、信用情報機関に登録され、一定期間保存されます。このこと自体を過度に気にする必要はありませんが、審査に通過したものの、借り入れを保留した状態のままにしておくと、信用スコアが落ちることに。利用する住宅ローン以外は、きちんと理由を添えて辞退し、信用スコアをクリアにしておきましょう

おすすめの住宅ローン&フラット35

イオングループの「イオン銀行」が提供する住宅ローン。
イオン銀行では、他の金融機関と比較しても、優位性のある住宅ローン金利を実現。さらに、変動金利・固定金利ともに完済するまで(※固定金利の場合は、固定期間終了後から完済するまで)店頭表示の住宅ローン金利よりも有利な条件で借り入れができる優遇金利を提供している。
また、住宅ローン返済期間中ずっとイオンでの買い物が毎日5%OFFになる「イオンセレクトクラブ」が利用できる等、住宅ローン契約者限定特典も充実
全疾病保障団信が無料付帯するほか、金利を年0.1~0.3%上乗せすることで、「がん保障」「8疾病保障」「ワイド団信」を付帯できる点もチェックしておきたい。
その他にも、イオン銀行では、Webと店舗での相談・申し込みに対応しているほか、保証料・一部繰り上げ返済手数料が無料など、利便性の高いサービスを提供している。
イオングループのサービスをよく利用する人にとって、イオン銀行の住宅ローンは有力な選択肢の一つだろう。

金利 2024年9月実行金利
変動 0.38(物件価格の80%以内での借り入れの場合)
当初3年固定 0.98
当初5年固定 1.13
当初10年固定 1.50
基本情報
取り扱い事務手数料
定額型 11万円(税込)
定率型 借り入れ金額の2.2%(税込)
  • 最低取り扱い事務手数料:22万円(税込)
  • 「定額型」を選択した場合、「定率型」を選択した場合と比べて、住宅ローン金利が年0.2%高くなる。
保証料 無料
一部繰り上げ返済手数料 無料

イオン銀行公式サイトへ行く

14年連続でフラット35の取扱高No.1を誇るARUHIが提供する、長期固定金利住宅ローン※1
ARUHI フラット35は、数あるフラット35のなかでも最低水準の住宅ローン金利を実現※2。 さらに、取り扱い事務手数料は通常、借入金額の2.2%(税込)だが、Webからの申し込みで借入金額の1.1%(税込)に優遇される※3 ※4。他のフラット35と比較し、有利な条件で組めるのは、ARUHI フラット35を利用する大きなメリット。
事前審査は最短1営業日、本審査は最短3営業日とスピード審査に対応。返済口座を全国1,000以上の金融機関から選択できる点もチェックしておきたい。 また、全国に実店舗を展開しており、Webに加え、店舗にて住宅ローンに関する相談ができるのも嬉しいポイント。
実績や利便性の高さを考慮すると、フラット35を検討する際、ARUHIはまず候補に入れておきたい。

  • 2010年度-2023年度統計、取り扱い全金融機関のうち借り換えを含む【フラット35】実行件数(2024年3月末現在、ARUHI調べ)
  • 【フラット35】業界最低水準(ただしスタンダードタイプの場合)。ARUHI 調べ。
  • ARUHI スーパーフラットをお申し込みの場合は「ご融資額×2.2%(消費税込)」
  • 最低事務手数料220,000円(消費税込)
金利 2024年9月実行金利
15-20年固定 1.43
21-35年固定 1.82
  • 融資比率9割以下/買取型の場合
  • いずれも団信ありの場合。団信に加入しない場合は表示金利-0.2%
基本情報
融資事務手数料 2.20%(税込)
  • Webからの申し込みで1.1%(税込)に優遇
  • ARUHI スーパーフラットをお申し込みの場合は「ご融資額×2.2%(消費税込)」
  • 最低事務手数料220,000円(消費税込)
保証料 無料
一部繰り上げ返済手数料 無料

ARUHI フラット35公式サイトへ行く

住宅ローンを借り換える場合も、本審査に複数申し込みできる?

「住宅ローンの本審査」というと、新規借り入れをイメージする方が多いと思いますが、住宅ローンを借り換える場合も同様に、本審査に通過する必要があります

新規借り入れの場合とは異なり、借り換えの場合は住宅ローンを借り換える期日が明確に決まっているわけではありません。そのため、複数の金融機関に本審査の申し込みする手間を減らしたい場合は1社ずつ本審査の申し込みをすると良いでしょう。
一方、期日を決めて住宅ローンを借り換えたい場合は、複数の金融機関にまとめて本審査の申し込みをするのがおすすめです。

まとめ

フラット35を除く住宅ローンは、審査基準が明確に決まっていないため、「自分は大丈夫」と考えていても、いざ住宅ローン審査に申し込みをしてみると、思うような審査結果が得られなかった…というケースは十分考えられます。

住宅ローン審査は事前審査も本審査も、複数の金融機関に申し込みができるので、希望する住宅ローンでの借り入れ・借り換えができない場合の保険や、より良い条件で住宅ローンを組むための選択肢を増やす手段として、上手く活用すると良いでしょう
一方で、複数の金融機関に住宅ローン審査を申し込む際は、そのメリットやデメリットについて、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

住宅ローンの新規借り入れ・借り換えを検討している方は本特集を参考に、複数の金融機関に審査に申し込む場合のポイントをチェックし、自分に合った住宅ローンを組む際に役立てましょう。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • Pocketに保存
  • ツイートする
  • はてなブックマークに追加

本サイトにはプロモーションが含まれます。