更新日:
ペアローンにおすすめの銀行を比較!金利や手数料はどう違う?住宅ローン選びのポイントもチェック
ペアローンを組むのにおすすめの銀行はどこ?金利や手数料で比較しよう
ペアローンとは仕事を持つ夫婦(あるいは親子)がそれぞれに住宅ローンを契約し、1つの物件の購入資金を2本の住宅ローンで借り入れる方法です。ペアローンの契約者(債務者)は自身の借入分について返済義務を負いつつ、相手の契約の連帯保証人にもなります。住宅ローンを夫婦で折半するのに合わせて、物件も夫婦名義にし、それぞれの持分割合を決めるのが一般的。
住宅ローンをペアローンで組むメリットは、銀行からの借入額を増やし、夫婦それぞれが団体信用生命保険(団信)に加入できる点です。また、住宅ローン控除も夫婦2人とも利用できます。
今回はペアローンを検討している方のために、住宅ローンを比較する際のポイントを解説。ペアローンならではの注意点やチェックポイントを中心に、住宅ローンを選ぶ際、気をつけておきたい項目をまとめました。さらに、ペアローンにおすすめの銀行も紹介。夫婦で組める住宅ローンを探している方はぜひ最後までチェックしてください!
おもなペアローンを比較
- 金利(2024年11月)
-
02年固定年 0.853%※1
-
05年固定年 1.133%※1
-
10年固定年 1.303%※1
- 金利
-
変動年 0.448%※2
- 1. 当初引下げプラン
- 2. 通期引下げプラン
- 【新規・当初引下げプラン】表示金利は、最下限金利となります。(物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合)
- 審査結果によっては、表示金利に年0.1%~0.3%上乗せとなる場合があります。
- 借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。
金利タイプ |
- 変動金利タイプ
- 変動金利型
- 固定金利特約タイプ
-
固定金利期間選択型/2年・3年・5年・7年・10年・15年・20年・30年・35年
|
融資事務手数料 |
借入金額×2.20%(税込) |
住宅ローン保証料 |
無料 |
付帯サービス・特典 |
- ネット専用住宅ローン契約時に三井住友信託銀行の所定の取引(投資信託口座もしくはNISA口座の開設ほか)を申し込むと住宅ローン金利を最大年0.03%引き下げ
- 住信SBIネット銀行の商品・サービスの利用状況によりATM手数料と他行宛振込手数料が優遇される「スマートプログラム」のランク(スマプロランク)が1ランクアップ。ATM・振込手数料とも月10回まで無料。
|
公式サイトへ行く
- 金利(2024年11月)
-
03年固定年 0.65%※1
-
10年固定年 0.95%※1
-
20年固定年 1.35%※1
- 金利
-
変動年 0.43%※1
- 1. 手数料定率型
- 2. 手数料定額型
- SBI新生銀行パワースマート住宅ローン(当初固定金利・長期固定金利)を自己資金10%以上で新規借入すると、借入金利を表示金利から年0.05%優遇
金利タイプ |
- 変動金利タイプ※
-
- 当初固定金利タイプ※
-
- 固定金利期間選択型/1年・3年・5年・7年・10年・15年・20年
- 長期固定金利タイプ※
-
- 全期間固定型/21-25年、26-30年、31-35年
- その他
-
- ステップダウン金利/25年もの(21-25年)、30年もの(26-30年)、35年もの(31-35年)
|
取り扱い事務手数料 |
- 手数料定額型
-
- 当初固定金利タイプ
-
- 電子契約を利用する場合は別途、電子契約利用手数料5,500円(税込)が必要
|
住宅ローン保証料 |
無料 |
付帯サービス・特典 |
- 「一般団信」に加え、「安心保障付団信」が無料付帯。年0.1%の金利上乗せで「ガン団信」も付帯可
|
公式サイトへ行く
- 金利(2024年11月)
-
02年固定年 0.970%※1
-
10年固定年 1.285%※1
-
20年固定年 1.865%※1
- 金利
-
変動年 0.479%※2
- 1. 当初期間引下げプラン
- 2. 全期間引下げプラン/新規借入れ
- 審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。
金利タイプ |
- 変動金利
- 変動金利型
- 固定金利特約
-
固定金利期間選択型/2年・3年・5年・10年・15年・20年・30年・35年
|
融資事務手数料 |
借入金額×2.20%(税込) |
住宅ローン保証料 |
無料
- 審査の結果、保証会社をご利用いただく場合がございますが、保証料相当額は金利に含まれており、別途、保証料は発生しません。
|
付帯サービス・特典 |
- au金利優遇割
-
じぶん銀行の住宅ローンとau回線、および「じぶんでんき」をセットで契約すると住宅ローン適用金利から年0.1%引き下げ
- auモバイル優遇割
-
住宅ローンとau回線のセットで契約すると住宅ローン適用金利から年0.07%引き下げ
- じぶんでんき優遇割
-
住宅ローンと「じぶんでんき」のセットで契約すると住宅ローン適用金利から年0.03%引き下げ
|
公式サイトへ行く
著者長尾 尚子
フリーランスライター。得意分野は住宅ローン、保険、ライフプランニング、子育て、エンタメなど。保険・金融関連の専門ライティング、実体験を生かした子育て・ライフスタイル関連の記事を手がける。プライベートでは小学生2人、乳幼児1人の3児のママ。
【資格】消費生活アドバイザー、FP2級
住宅ローン ペアローンを比較するポイント
- 金利
- 住宅ローンの借入額にかかる利子(年利)。金融機関によって大きく数値が異なるため、住宅ローンを比較する際はまずここをチェックしたい。
- 実店舗を持たず、運営コストが少なくすむネットバンクは、金利が低い傾向にある。住宅ローン金利は毎月見直され、金融機関のホームページ上で月初に公表(※一部金融機関は前月に翌月の金利を公表)される。
-
- FPコメント
- ペアローンか単独ローンかによらず、住宅ローンの金利は0.1%でも低いほうが有利です。金利が1.0%異なるだけで、3,000万円を35年間借り入れた場合であれば、月々の支払いは約14,000円、総返済額にはなんと約593万円もの差が生まれます。
- 金利タイプ
- 住宅ローンの金利タイプには、大きく分けて「変動金利型」「固定金利期間選択型」「全期間固定金利型」の3種類がある。
- 「変動金利型」は、半年に1回、金利が見直されるタイプ。3種類の中で、基本的にはもっとも金利が低い(※一部例外あり)。「固定金利期間選択型」は、返済期間のうち一定期間の金利を固定し、固定期間終了後にあらためて金利タイプを選ぶタイプ。借入当初(金利固定期間)の金利を低く抑えることができる。「全期間固定金利型」は、借入中の全期間の金利が固定されるタイプ。
- 代表的な住宅ローンは「フラット35」で、政府系の金融機関である住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携する。審査基準が明確で金利水準も低めだが、「ペアローン」のしくみがないため、夫婦で借りる場合は収入合算の手続きが必要。
-
- FPコメント
- 3つの金利タイプのうちもっとも件数が多いのは変動金利型で、住宅ローン契約全体の約63%を占めます※。
- 人気の理由は、金利が低く、月々の返済額を抑えられるから。金利は半年に1回見直されますが、仮に急上昇した場合でも返済額の見直しは5年に1回と緩やかです。
- 貯蓄や繰り上げ返済を利用して金利の上昇リスクに備えることを忘れなければ、有力な選択肢になるでしょう。なお、ペアローンを組む場合、金利タイプは夫婦で別々のものを選択することもできます。
- 融資事務手数料
- 「事務手数料」「事務取扱手数料」とも言い、住宅ローン契約時に金融機関側に支払う手数料を指す。借入額に応じて一定割合の手数料が発生するタイプ(定率型)と、借入額に関わらず決まった額の手数料が発生するタイプ(定額型)とに分かれる。住宅ローンの借入額が大きい場合、「定率型」は「定額型」よりも手数料の総額が高くなる傾向がある。
-
- FPコメント
- ペアローンは住宅ローンを夫婦で1本ずつ契約するため、手数料や諸費用が2人分かかります。「定率型」は借入額に対して手数料が発生するため、2人で借入額を折半する場合、手数料は変わりませんが、「定額型」はペアローンで契約することで手数料が2倍になる点に注意しましょう。
- どちらが有利になるかを迷った場合はシミュレーションを利用してしっかり確認を。また、「定率型」と「定額型」を選べる金融機関もあります(例:SBI新生銀行、イオン銀行、ソニー銀行etc.)。
- 住宅ローン保証料
- 住宅ローン契約時にかかる諸費用の一つで保証会社と「代位弁済」の契約を結ぶための費用。住宅ローンを返済できなくなった場合、保証会社が債務者に換わって金融機関に返済を行う。
- 代位弁済が実行されると、債務者は金融機関ではなく保証会社に対して返済義務を負うことになる。住宅ローン保証料は、契約時に一括で支払う方法(外枠方式)と、住宅ローンの金利に上乗せして毎月の返済額に含める方法(内枠方式)の2種類がある。
-
- FPコメント
- 最近は住宅ローン保証料がかからない住宅ローンも増えています。これは保証会社が負う債務不履行リスクを金融機関が自分で引き受けているため。諸費用を抑えるためには、このような住宅ローン保証料が不要の住宅ローンを選ぶのもおすすめです。ただし、保証料がかからない住宅ローンは金融機関がリスクを負うぶん、審査が厳しくなる可能性があります。
- 繰り上げ返済
- 毎月の返済とは別に住宅ローンを返済することを「繰り上げ返済」という。借入額の元本部分を削減して利息を圧縮する効果がある。繰り上げ返済はほとんどの金融機関がインターネットから手続きできるが、手数料がかかるケースや、受付可能時間・返済額の単位などが決まっているケースもある。住宅ローンを比較する場合は繰り上げ返済の利便性もあわせてチェックしたい。
-
- FPコメント
- 繰り上げ返済は住宅ローン金利が高いほど総返済額を減らす効果が高くなります。返済期間を短縮する「期間短縮型」と、月々の返済額を減らす「返済額軽減型」の2種類の返済方法を選択可能。「期間短縮型」のほうが返済額の圧縮効果は大きくなります。
- 金利の変動による返済額の上昇幅を小さくする効果もあるので、「変動金利型」の金利タイプを利用している場合にも有効なリスク対策です。
- 団体信用生命保険(団信)
- 住宅ローンの契約時に加入する生命保険。契約者(債務者)に万一のことがあった場合は、引受保険会社が住宅ローンの残債を支払うことで住宅ローン残高がゼロになる。多くの民間金融機関の住宅ローンで加入必須となっているが、健康に問題があると加入が認められない場合も。
- 死亡・高度障害のほか「追加保障」を加えることで、がんの診断を受けた場合や病気・ケガで働けなくなった場合なども保障の対象となる。それぞれの金融機関が独自の追加保障を用意しているため、住宅ローンを比較する際は参考にしたい。
-
- FPコメント
- 団体信用生命保険は多くの金融機関で保険料不要で加入できます。既往症などが理由で生命保険の審査に通りにくい場合は、持病があっても入りやすい「引受基準緩和型」の団信を用意している金融機関(例:イオン銀行など)もあるのでチェックしてみましょう。
- 追加保障は各金融機関がサービスを競っている部分で、追加保険料や金利の上乗せなしで加入できるものも多くあります。ペアローンでは夫婦それぞれが団信に加入するので、疾病リスクに備えたい場合は前向きに検討しても。
- 付帯サービス・特典
- 住宅ローンを提供する金融機関は契約者向けに付帯サービスや特典を用意していることが多い。ATM手数料や他行宛振込手数料を優遇するサービスが一般的だが、ほかにも「家具・家電・引越しサービスの割引」「ポイント付与」「提携店でのショッピング割引」など金融機関により内容が異なる。
-
- FPコメント
- 住宅ローンの契約者向けサービス&特典は、手数料の優遇や預金金利の上乗せなど金融機関の利便性が高まるものと、割引やポイント付与など生活の利便性が高まるものが主流です。
- 特に、住宅ローンを借り入れている金融機関は資金移動をする機会も多いので、手数料関連の優遇が手厚いところはチェックしておくと良いでしょう。ペアローンを利用して夫婦それぞれが住宅ローンを契約していると付帯サービスや特典も2人分受けることができます。
ペアローン 比較
三井住友信託銀行と提携し提供する住宅ローン。
住宅ローン ペアローン 比較
住宅ローン金利の低さでauじぶん銀行と競っているネットバンクの一つです。実店舗型の住宅ローン相談窓口も全国に展開しており、「低金利の住宅ローンを希望しているが、ネットでの契約は不安」という方に特におすすめ。融資引受元である三井住友信託銀行のサービスを利用すると金利が最大年0.03%引き下げになる優遇プランもチェックしておきましょう。
金利 ※2024年11月実行金利
変動 |
年0.448%(通期引下げプラン) |
当初2年固定 |
年0.853%(当初引下げプラン) |
当初5年固定 |
年1.133%(当初引下げプラン) |
当初10年固定 |
年1.303%(当初引下げプラン) |
- 【新規・当初引下げプラン】表示金利は、最下限金利となります。(物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合)
- 審査結果によっては、表示金利に年0.1%~0.3%上乗せとなる場合があります。
- 借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。
基本情報
金利タイプ |
- 変動金利タイプ(変動金利型)
- 固定金利特約タイプ(固定金利期間選択型)2年・3年・5年・7年・10年・15年・20年・30年・35年
|
融資事務手数料 |
借入金額×2.20%(税込) |
住宅ローン保証料 |
無料 |
繰り上げ返済 |
|
団体信用生命保険 |
融資実行時50歳以下 |
3大疾病50プラン |
基本付帯 |
3大疾病100プラン |
40歳未満年0.2%金利上乗せ |
40歳以上年0.4%金利上乗せ |
融資実行時50歳超 |
基本プラン |
基本付帯 |
3大疾病プラン(3大疾病50) |
年0.25%金利上乗せ |
3大疾病プラン(3大疾病100) |
年0.4%金利上乗せ |
|
付帯サービス・特典 |
- ネット専用住宅ローン契約時に三井住友信託銀行の所定の取引(投資信託口座もしくはNISA口座の開設ほか)を申し込むと住宅ローン金利を最大年0.03%引き下げ
- 住信SBIネット銀行の商品・サービスの利用状況によりATM手数料と他行宛振込手数料が優遇される「スマートプログラム」のランク(スマプロランク)が1ランクアップ。ATM・振込手数料とも月10回まで無料。※スマート認証NEO登録時
|
住信SBIネット銀行 住宅ローン(WEB申込コース)のメリット
- 低水準の住宅ローン金利を実現。物件価格の80%以下で住宅ローンを新規借入れすると、さらにお得な金利で借入れできる
- すべての病気やケガを保障する全疾病保障が基本付帯
- 契約者が50歳以下の場合は「3大疾病50%保障」も基本付帯する
住信SBIネット銀行 ぺアローンの特徴
SBIホールディングスのネットバンク「NEOBANK 住信SBIネット銀行」が三井住友信託銀行と提携し提供する住宅ローン。変動金利型と固定金利期間選択型の2種類の金利タイプを取り扱うほか、契約時に「通期引下げプラン」と「当初引下げプラン」の2つの金利プランを選択する。「通期引下げプラン」は借入期間中の金利を一律で引き下げ、「当初引下げプラン」は借入期間のうち任意の期間の金利を重点的に引き下げる。申し込みから契約まで来店不要で手続き可能。住宅ローン保証料や一部繰り上げ返済手数料は無料。また、団信(疾病保障)が充実しており、すべての病気・ケガを保障する「全疾病保障」が基本付帯するほか、住宅ローン契約者が50歳以下の場合は、がん・脳卒中・急性心筋梗塞で所定の状態になった場合、住宅ローン残高の50%を保障する「3大疾病保障(※3大疾病50プラン)」も上乗せ金利なしで基本付帯する。
ペアローンは夫婦・親子が対象で、婚約者は借入実行前に入籍が必要となる点に注意したい。別枠で対面型の住宅ローンやフラット35も提供しており、ネットバンクの住宅ローンの中でも選択肢が多い。
住信SBIネット銀行の口コミ
- 良い口コミ(2件)
- 中立口コミ(1件)
- 悪い口コミ(0件)
- 45才・男・金融関連|2022年5月6日
- 以前はメガバンクなどの大手金融機関しかペアローンを取り扱っていませんでしたが、今ではネット銀行や準メガバンク等も当たり前のようにペアローンを取り扱っています。つまり、一般的な住宅ローンランキングを参考にすれば、ペアローンに適した住宅ローン商品がわかるということです。auじぶん銀行や住信SBIネット銀行に人気が集まっているのは、金利が低く、団信が充実しているからに他なりません。実際に比較してみればわかることですが、この2つの商品を軸に検討するのが賢い選択だと思います。
- 46才・男・ITコンサル|2023年12月11日
- ペアローンは住宅ローンを組む際、もはや当たり前になりつつある。つまりどこの金融機関もペアローンを扱っているということだ。またペアローンのほとんどは、通常の住宅ローンと同じ金利や返済条件が適用される、つまり一般的な住宅ローンの評価とペアローンの評価は似通って当然という事だ。そうなると、現時点でで個人利用者から圧倒的な評価を得ている住信SBIネット銀行の住宅ローンが上位に来るのはうなずける。
- 45才・男・会社役員|2023年5月23日
- ペアローンを検討していて、住信SBIネット銀行に相談したところ、良い点だけではなく、注意点についてもしっかり説明してもらえました。ペアローンはお互いが信頼できなければ選ぶべきではないという事、借入額の割合と物件の持ち分の割合を等しくしないと贈与とみなされてしまう可能性があること等、知らなかったことまで丁寧に教えてくれた店に好感が持てます。
住信SBIネット銀行公式サイトへ行く
利便性の高いサービスが魅力
住宅ローン ペアローン 比較
SBI新生銀行でチェックしておきたいのは、融資事務手数料を「定額型」と「定率型」から選択でき、「定額型」の場合、手数料が通常5.5万円(税込)と他の金融機関と比較しても安い料金を実現しています。
金利 ※2024年11月実行金利
変動 |
年0.43%(手数料定率型)
|
当初03年固定 |
年0.65%(手数料定率型) |
当初10年固定 |
年0.95%(手数料定率型) |
当初20年固定 |
年1.35%(手数料定率型) |
- SBI新生銀行パワースマート住宅ローン(当初固定金利・長期固定金利)を自己資金10%以上で新規借入すると、借入金利を表示金利から年0.05%優遇
基本情報
金利タイプ |
- 変動金利タイプ※
-
- 当初固定金利タイプ※
-
- 固定金利期間選択型/1年・3年・5年・7年・10年・15年・20年
- 長期固定金利タイプ※
-
- 全期間固定型/21-25年、26-30年、31-35年
- その他
-
- ステップダウン金利/25年もの(21-25年)、30年もの(26-30年)、35年もの(31-35年)
|
融資事務手数料
(事務取扱手数料) |
- 手数料定額型
-
- 手数料定率型
-
- 電子契約を利用する場合は別途、電子契約利用手数料5,500円(税込)が必要
|
住宅ローン保証料 |
無料 |
繰り上げ返済 |
- 1円以上1円単位※スマート返済(自動繰り上げ返済)は1万円単位
- 一部繰り上げ返済:無料
|
団体信用生命保険 |
- 一般団信:無料
- 一般団信+安心保障付団信:無料
- ガン団信:年0.1%金利上乗せ
|
SBI新生銀行 住宅ローンのメリット
- 融資事務手数料を「定率型」と「定額型」から選択可能。「定額型」を利用すれば、住宅ローンの借り入れにかかる諸費用を抑えられる
- 一般団信に加え、安心保障付団信も無料で付帯できる
- ペアローンの利用で、3億円以下の借り入れが可能
SBI新生銀行 ぺアローンの特徴
独自性の高いサービス・商品内容から注目を集めるSBI新生銀行の住宅ローン。
変動金利型と固定金利期間選択型に加えて、フラット35ではない全期間固定型の住宅ローンや、返済が進むにつれて金利が下がっていく「ステップダウン金利タイプ」の住宅ローンを取り扱う。
融資事務手数料は定率型と定額型の2種類から選択可能(※「ステップダウン金利タイプ」は定額型のみ)。定率型の場合、事務手数料は借入金額の2.2%(税込)だが定額型よりも低い住宅ローン金利が適用される。一方、定額型の場合、事務手数料は通常5.5万円(税込)と他の金融機関と比較しても安い料金を実現している。特に住宅ローンの借り入れにかかる諸費用を抑えたい場合、定額型を上手く活用するのがおすすめ。
当初固定金利または長期固定金利を自己資金10%以上で新規借入すると、借入金利が表示金利から年0.05%優遇されるのも嬉しい。
SBI新生銀行の口コミ
- 良い口コミ(1件)
- 中立口コミ(1件)
- 悪い口コミ(0件)
- 45才・男・金融関連|2022年8月2日
- 変動フォーカスは見かけの金利は安いですが、半年後に金利が見直しになる特約があるので、当初20年固定あたりで借りた方が良いと思います。見かけの金利ではじぶん銀行や住信SBIネット銀行と勝負できませんが、融資時の事務手数料が安いので総返済額で比較すると新生銀行が有利になるケースも少なくありません。みんな意外と金利しか見てませんが、住宅ローンは総返済額で比べなければ意味がありません。
- 47才・男・金融関連|2024年4月3日
- ペアローンは本当に良く考えて利用した方が良いと思います。住宅ローンを2本組むようなもので、家を共有財産にできるだけではなく住宅ローン控除もそれぞれ受けられるので、共働き家庭で利用するケースが多いのですが、夫婦が上手くいかなくなった時、一番トラブルになるのもこのケースです。離婚時の財産分与でどちらかが家に住む場合、家の所有権の譲渡もしくはローンの継続を選択することになります。後者の場合は連帯保証人の関係が離婚後も継続するため、トラブルになりやすいのです。メリットもあるがその分デメリットもあることを理解しておきましょう。うちは離婚しないので大丈夫という人がいますが、トラブルになっている人ほぼ全員同じことを思って結婚していますよ。
SBI新生銀行 住宅ローン公式サイトへ行く
三菱UFJ銀行とKDDIが出資するネットバンク「auじぶん銀行」の住宅ローン。
住宅ローン ペアローン 比較
通信会社大手のKDDIと三菱UFJ銀行が出資している銀行です。auの携帯電話回線と住宅ローンをセットで契約すると住宅ローン金利が年0.07%引き下げになるほか、新電力サービス「じぶんでんき」と住宅ローンのセット契約でも年0.03%引き下げ。2つの割引を合わせて年0.1%の引き下げが可能なので、少しでも低い金利で住宅ローンを契約したい方は要チェックです。
金利 ※2024年11月実行金利
変動
|
年0.479%(全期間引下げプラン)
|
02年固定 |
年0.970%(当初期間引下げプラン) |
10年固定 |
年1.285%(当初期間引下げプラン) |
20年固定 |
年1.865%(当初期間引下げプラン) |
- 審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。
金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。
基本情報
金利タイプ |
- 変動金利(変動金利型)
- 固定金利特約(固定金利期間選択型)2年・3年・5年・10年・15年・20年・30年・35年
|
融資事務手数料(事務取扱手数料) |
借入金額×2.20%(税込) |
住宅ローン保証料 |
無料
- 審査の結果、保証会社をご利用いただく場合がございますが、保証料相当額は金利に含まれており、別途、保証料は発生しません。
|
繰り上げ返済 |
|
団体信用生命保険 |
住宅ローン契約者が満50歳まで |
がん50%保障団信+4疾病保障 |
無料付帯 |
がん100%保障団信 |
年0.05%金利上乗せ |
がん100%保障団信プレミアム+4疾病保障 |
年0.15%金利上乗せ |
住宅ローン契約者が満65歳まで |
ワイド団信 |
年0.3%金利上乗せ |
|
付帯サービス・特典 |
- au金利優遇割:auじぶん銀行の住宅ローンとau回線、および「じぶんでんき」をセットで契約すると住宅ローン適用金利から年0.1%引き下げ
- auモバイル優遇割:住宅ローンとau回線のセットで契約すると住宅ローン適用金利から年0.07%引き下げ
- じぶんでんき優遇割:住宅ローンと「じぶんでんき」のセットで契約すると住宅ローン適用金利から年0.03%引き下げ
|
auじぶん銀行 住宅ローンのメリット
- 業界低水準の住宅ローン金利を実現!さらに、「au回線」+「じぶんでんき」+「J:COM NETまたはコミュファ光」+「J:COM TV」をセットで契約すると、住宅ローン金利を最大年0.15%優遇 ※
- 住宅ローン契約者が満50歳までの場合、「がん50%保障団信+4疾病保障」が上乗せ金利なしで付帯
- 申し込みから契約まで、住宅ローンの手続きがネットで完結
- J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。(J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象)
auじぶん銀行 ぺアローンの特徴
三菱UFJ銀行とKDDIが出資するネットバンク「auじぶん銀行」の住宅ローン。変動金利型と固定金利期間選択型を取り扱い、住宅ローン金利の低さに定評がある。
ネットバンクの強みを生かして、申し込みから契約まですべての手続きをオンライン化。満50歳までであれば、がんと診断された場合に住宅ローン残高が半分になる「がん50%保障団信(※4疾病保障+全疾病長期入院保障含む)」が無料付帯可能。住宅ローン保証料、一部繰り上げ返済手数料は無料。ペアローンは夫婦・親子のほか、同居予定の婚約者や同性パートナーも対象。
auじぶん銀行の口コミ
- 良い口コミ(2件)
- 中立口コミ(0件)
- 悪い口コミ(1件)
- 45才・男・金融関連|2022年3月3日
- 物件価格が上昇するにつれ、一人の収入で住宅ローンを組むのはどんどん難しくなってきており、ペアローンを選ぶのはもはや当たり前になりつつあります。そうなると金融機関としてもペアローンを用意しない訳にはいきません。昔なネット銀行の一部で利用できる位でしたが、私の知る限り今はネット銀行の大部分(少なくとも住宅ローンに力を入れているネット銀行)でペアローンを利用できます。そうなるとペアローンに強いネット銀行イコール住宅ローンに強い銀行と言う公式が成り立つことになり、現時点では全借入期間で金利が低く、団信に強みを持つじぶん銀行が有利と言う事になります。住信SBIネット銀行やイオン銀行でも良いと思いますが、ここ数年の金利の推移を見ていると、auじぶん銀行が一番金利面では優位性があるはずです。
- 45才・男・会社役員|2022年6月3日
- ペアローンは借り入れ金利が低く、一部繰り上げ返済がしやすいところを選ぶべきなのでauじぶん銀行を選ぶのは妥当だと思う。つまりペアローン選び自体は難しくない。難しいのは本当にペアローンを選ぶのかどうかという点だろう。結婚して間もない場合だけではなく、家を買うという一大事業になると、男も自分が全て返済するのに自身がなくなり、ペアローンを選びたくなるもの。普通に結婚生活を送れるなら確かにそれでも良いが、万一離婚でもしようものならえらいことになる。万に一つもその選択をする可能性があるならえらぶべきではない。経験者は語る。
- 47才・男・経営コンサル|2023年11月1日
- 以前は三菱UFJ銀行が運営母体だったが、現在はauフィナンシャルグループが持ち株の75%を握る筆頭株主になっている。三菱UFJが持つ25%の株券だけでは、重要な決定はほぼできない。例えばauフィナンシャルがauユーザー以外の金利は優遇しないと言えばそれが通るということだ。実際に2023年に入り、auモバイル、auでんき、auネット、auTVユーザーの金利を最大で1.5%優遇するキャンペーンを開始している。auユーザーにとって魅力あるサービスであることに疑う余地はないが、逆にそれ以外のユーザーは使い難いというか躊躇する可能性が高い。
auじぶん銀行公式サイトへ行く
契約者特典として「イオンセレクトクラブ」が利用できる住宅ローン
住宅ローン ペアローン 比較
イオン銀行の魅力は、住宅ローン契約者特典として「イオンセレクトクラブ」を利用できる点。このイオンセレクトクラブのなかには、「イオングループでの買い物が毎日5%OFFになる」といった特典も含まれており、イオンの実店舗やオンラインショップでお得に買い物をすることができます。
また、イオンのゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を無料で発行できるのも、見逃せないポイントです。
金利 ※2024年11月実行金利
変動
|
年0.53%(物件価格の80%以内での借り入れの場合)
|
変動
|
年0.53%(物件価格の80%以内での借り入れの場合)
|
当初3年固定 |
年0.88% |
当初5年固定 |
年0.97% |
当初10年固定 |
年1.26% |
基本情報
金利タイプ |
- 変動金利タイプ(変動金利型)
- 当初固定金利プラン(固定金利期間選択型)3年・5年・10年
|
融資事務手数料(事務取扱手数料) |
- 定額型:11万円(税込)
- 定率型:借り入れ金額の2.2%(税込)※最低取り扱い事務手数料:22万円(税込)
- 「定額型」を選択した場合、「定率型」を選択した場合と比べて、住宅ローン金利が年0.2%高くなる。
|
住宅ローン保証料 |
無料 |
繰り上げ返済 |
- インターネットバンキング(イオン銀行ダイレクト)または店舗での手続きが可能
- 繰り上げ返済:手数料55,000円(税込)
- 一部繰り上げ返済:無料 ※1万円以上1円単位
|
団体信用生命保険 |
全疾病団信 |
無料付帯 |
がん保障 |
年0.1%金利上乗せ |
8疾病保障プラス |
年0.3%金利上乗せ |
ワイド団信 |
年0.3%金利上乗せ |
|
付帯サービス・特典 |
イオンセレクトクラブ
- イオングループでの買い物が毎日5%OFF
- 定期預金金利優遇特典
- イオングループ各社からの特典
- イオンカードセレクトの特典
- イオンゴールドカードセレクト(ゴールドカード)の発行
|
イオン銀行 住宅ローンのメリット
- 住宅ローン返済期間中ずっとイオンでの買い物が毎日5%OFFになるサービスをはじめ、住宅ローン契約者向けの特典が充実
- 全疾病保障団信が無料付帯
- 取り扱い事務手数料を「定額型」と「定率型」から選択できる
イオン銀行 ぺアローンの特徴
イオングループの「イオン銀行」が提供する住宅ローン。
イオン銀行では、他の金融機関と比較しても、優位性のある住宅ローン金利を実現。さらに、変動金利の場合は最大1.85%、固定金利の場合は最大1.6%、完済するまで(※固定金利の場合は、固定期間終了後から完済するまで)店頭表示の住宅ローン金利を割り引く優遇金利を提供している。
また、全疾病保障団信が無料付帯するほか、金利を年0.1~0.3%上乗せすることで、「がん保障」「8疾病保障」「ワイド団信」が付帯可能。
Webと店舗の両方で住宅ローンの相談・申し込みに対応しているほか、保証料・一部繰り上げ返済手数料も無料となっており、利便性の高いサービスを提供している点もチェックしておきたい。
ペアローンは夫婦・親子のほか、生活上のパートナーや婚約者も対象となっている。
イオン銀行の口コミ
- 良い口コミ(1件)
- 中立口コミ(0件)
- 悪い口コミ(0件)
- 47才・女・専業主婦|2024年2月16日
- オリコンの顧客満足度調査では、住宅ローンの変動金利と付帯サービスの2部門でイオン銀行が1位を獲得したそうです。変動金利はもう限界まで下がっているので金融機関の間でもうほとんど差はありません。では何を基準に選ぶかと言われれば付帯サービス以外ないと思います。うちはメインで使っているスーパーがイオンなので、イオングループでの5%割引特典はめちゃくちゃ大きい。多少の金利差を補って余りあるメリットがあります。逆にイオンを使う機会がない人にとってはこの特典はあまり意味がありませんし、団信の差などで選ぶのがベストなのかなと思います。
イオン銀行公式サイトへ行く
ペアローン 2024年11月 よくある質問
ペアローンで物件の持分はどうやって決めれば良い?
ペアローンを組むときは、住宅の購入資金を夫婦でどのように負担するか話し合い、負担の割合に応じて住宅の持分割合を決めます。
たとえば、5,000万円の物件を夫婦で購入する場合で見てみましょう。頭金を夫が300万円、妻が700万円(※実家からの贈与含む)負担し、住宅ローンを夫が2,500万円、妻が1,500万円借り入れる場合の持分の計算は以下のようになります。
夫の持分 |
頭金300万円+住宅ローン2,500万円÷住宅価格5,000万円=56% |
妻の持ち分 |
頭金700万円+住宅ローン1,500万円÷住宅価格5,000万円=44% |
住宅購入の名義を夫婦共有にするメリットとデメリット
住宅購入する際は、夫婦名義と単独名義のどちらが良いのでしょうか?住宅を夫婦で共有するのであれば知っておきたい、贈与税や相続税の問題。持分はどうやって決めるの?といった疑問にも回答します。
ペアローンのデメリットはある?
ペアローンは1つの物件の購入にかかる費用を夫婦が2人で負担し、それぞれの負担に応じて住宅に所有権を持ちます。つまり、一番のリスクは夫婦が離婚し共同生活を送らなくなった場合。物件をどうするか(一方が所有するか、売却するか)や、住宅ローンを一本化するかで揉めるケースは少なくありません。また、ペアローンはお互いが連帯保証人となるため、一方の住宅ローン支払いが滞った場合、離婚をしていても残りの一方に支払い義務が生じます。さらに、夫婦のどちらかに万一のことがあった場合も、遺された一方の住宅ローンは返済が継続するので覚えておきましょう。
ペアローンと収入合算の違いとは?
ペアローンと比較される事が多い住宅ローンの借り入れ方法が収入合算です。住宅ローンを夫婦や家族で借り入れる場合、このいずれかの方法を選ぶことになります。ペアローンは一定の収入がある同居親族が、それぞれ債務者として住宅ローンを組み、それぞれが連帯保証人になります。対して収入合算は一定の収入がある申込者の収入に、同居親族の収入を合算する方法です。収入合算者は連帯保証人になる必要があります。収入合算は住宅ローンの借り入れ額を増やすことができ、契約を1本にまとめられるというメリットがある一方で、住宅ローン控除は1人しか受けられません。ペアローンは、住宅ローン控除がそれぞれ受けられるというメリットがある一方で、住宅ローンをそれぞれが組む必要があります。連帯保証人のリスクはどちらも一緒です。どちらの方法を選ぶにせよ、メリットとデメリットがあることを理解しておきましょう。
収入合算とペアローンの違いは?(シミュレーション付き)
収入合算とペアローンはなにが違うの?夫婦で住宅ローンを組むときは知っておきたい、団信、住宅ローン控除、住宅所有権の対象範囲。共働き夫婦におすすめなのは?
住宅ローンを収入合算で組むメリットとデメリット
住宅ローンの収入合算とは?夫婦や親子で収入を合算する「収入合算」を利用し、住宅ローンを組む際に知っておきたいメリットとデメリットをわかりやすく解説します。
ペアローンと連帯債務の違いとは?
ペアローンは、同一物件に対して、夫婦それぞれが住宅ローンを借り入れることを言います。団信も個々に加入し、住宅ローン減税もそれぞれ受けることができます。対して連帯債務は、夫婦のうち一人が主債務者となり、もう一人は連帯債務者として住宅ローンの返済義務を負うことを言います。団信は原則として主債務者が加入、住宅ローン減税はそれぞれの持ち分に応じた額、加入することができます。夫婦ともに団信に加入しておきたい場合は、ペアローンを選択すると良いでしょう。
住宅ローンの親子リレーとは?
親子リレーは、親と子が共同で住宅ローンを返済する仕組みです。親が高齢でローンの完済が難しい場合でも、子が引き継いで返済を続けられるため、長期間のローンを組むことが可能です。この方法により、親世代の住宅購入を支援しながら、将来の資産形成も図れます。しかし、子に返済義務が移るため、子の収入状況や将来計画を十分に考慮する必要があります。また、相続時にも注意が必要です。親子リレーを検討する際は、家族のライフプランに合わせて慎重に判断しましょう。
特集では、「親子リレー」「収入合算」「ペアローン」の違いも解説していますので、あわせてチェックしてください。
住宅ローンの親子リレーとは?
住宅ローンの親子リレーとは?親子でローンを組むことで借入や返済が有利になる親子リレー返済。メリットや注意点、ペアローンとの違い、フラット35などおすすめの銀行を紹介!
ペア連生団信と一般団信の違いと選び方は?
ペア連生団信は、ペアローンを組む2人のどちらかに万一のことがあった際、住宅ローンの残額が全額免除される保険です。一般団信は契約者本人のみが対象で、配偶者が亡くなった場合はローンが免除されません。ペア連生団信はリスク分散や病気の備えができる点がメリットですが、金利が上乗せされ、利用できるローンが限られるのがデメリットです。
将来の安心を優先するか、コスト重視で選ぶかが判断のポイントになります。
住宅ローンのペア連生団信とは?一般団信との比較やメリット・デメリットを解説
住宅ローンのペア連生団信とは。一般団信との違いや、各銀行のペア連生団信の比較、メリットやデメリットについて解説。
- ペアローン比較は住宅ローン比較.jp編集部調べです。
- 掲載情報の詳細は、ペアローンを提供する金融機関各社の住宅ローン情報をご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
- 各社のペアローンへの口コミは投稿者の意見です。あくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
{{item.ttl}} 口コミ募集中!
口コミが採用された方にもれなくAmazonギフト券300円分をプレゼント!