住宅ローン 選び方セカンドハウスローンにおすすめの住宅ローンを比較
セカンドハウスローンは、別荘やセカンドハウスを購入する方の多くが利用する住宅ローン商品の総称です。通常の住宅ローン商品は、自宅の購入に用途が限定されているため、セカンドハウスでは利用することができません。
そこで登場するのが、今回の特集のテーマとなる「セカンドハウスローン」です。
本特集では、通常の住宅ローンとセカンドハウスローンの違いはもちろん、セカンドハウスローンを利用する際の2つの選択肢についても、わかりやすく解説します。さらに、住宅ローン比較.jp編集部が厳選したおすすめのセカンドハウスローンについてもいくつかご紹介し、それぞれの特徴を比較しました。
別荘やセカンドハウスの購入を検討している方は、本特集を参考に、最も良い条件で借り入れることができるセカンドハウスローンを見つけましょう。
セカンドハウスローンとは?セカンドハウスローンにおすすめの住宅ローンを比較
まずはじめに、セカンドハウスローンがどのような住宅ローンサービスなのか、その特徴を解説します。
セカンドハウスローンとは?
セカンドハウスローンとは、別荘やセカンドハウスなど、2軒目以降の住宅を購入する際に利用できる住宅ローンのこと。
通常の住宅ローンは、別荘・セカンドハウスなどの購入を目的にした、借り入れ(借り換え)はできないため、別荘やセカンドハウスを購入するためには、専用の住宅ローン商品、つまりセカンドハウスローンを利用する必要があります。
セカンドハウスローンは、通常の住宅ローンと比較すると、以下の点に違いがあります。
住宅ローン金利が高い
セカンドハウスローンの対象となる別荘やセカンドハウスは、自宅以外の住宅になるため、「贅沢品」に位置づけられます。セカンドハウスローンを提供する金融機関のほとんどが、一般の住宅ローンと比較すると、セカンドハウスローンの金利を高めに設定しており、総返済額が大きくなる点には注意が必要です。
さらに、通常の住宅ローンの場合は、住宅ローン控除をはじめとする税制面での支援を受けることができますが、セカンドハウスローンは、贅沢品に該当することから、こうした制度も利用できません。
セカンドハウスローンは、通常の住宅ローンを組むよりも、返済の負担が大きくなる点はチェックしておきましょう。
借り入れ審査が厳しい
セカンドハウスローンの利用を検討している方の中には、すでに自宅の住宅購入で住宅ローンを組んでいるという方も少なくありません。
このようなケースに該当する方がセカンドハウスローンを借り入れると「既存の住宅ローンの返済額+セカンドハウスローンの借り入れによる返済額」を毎月返済することになるため、月々の負担は当然大きくなります。毎月の返済額が多くなるということは、それだけ金融機関側はシビアに返済能力に関して、査定しなければいけません。このようなケースでは、通常の住宅ローンと比較すると、審査が厳しくなるということを憶えておきましょう。
セカンドハウスローンにおすすめの住宅ローンを比較セカンドハウスローンにおすすめの住宅ローンを比較
セカンドハウスローンの利用には、民間の金融機関が提供する「セカンドハウス専用住宅ローン」を利用するという選択肢と、政府系金融機関「住宅金融支援機構」と民間金融機関が提携し、提供する「フラット35提携住宅ローン」を利用するという2つの選択肢があります。
本チャプターでは、セカンドハウスローンとして利用できる、この2つの選択肢について詳しく見ていきましょう。
セカンドハウスローンを利用する2つの選択肢
セカンドハウスローン比較 その1 セカンドハウスローン専用住宅ローンを活用する
民間金融機関が提供する最も一般的なセカンドハウス向けの住宅ローン商品。通常の住宅ローンと比較すると、取り扱う金融機関は少ないが、大手金融機関及びネット銀行の一部が商品を提供している。多くの場合、富裕層をターゲットにしていることから、最大2億円の借り入れに対応したセカンドハウスローンも。ただし、通常の住宅ローン商品と比較すると、金利が高めに設定されている点には注意が必要。
以下に、住宅ローン比較.jp編集部が厳選したおすすめの民間金融機関が提供するセカンドハウスローンをご紹介します。
住宅ローン比較.jp編集部おすすめ!セカンドハウスローン
イオン銀行 セカンドハウスローン(別荘)
金利 |
ローン取扱手数料定率型
|
---|---|
保証料 | 無料 |
借り入れ金額 | 200万円以上1億円以内(10万円単位)※通常の住宅ローンとの合算で1億円以内 |
借り入れ期間 | 3年以上35年以内(1ヵ月単位) |
取り扱い手数料 |
定額型:108,000円(税込) 定率型:借り入れ金額の2.20%(税込) |
一部繰り上げ返済手数料 | 無料 |
特徴 |
|
SMBC信託銀行 セカンドハウスローン
金利 |
固定金利型(1年型)
|
---|---|
保証料 | 無料 |
借り入れ金額 | 1,000万円以上2億円以内(10万円単位)※担保評価額または購入金額のいずれか低い方の70%以下となる額が上限 |
借り入れ期間 | 1年以上35年以内 |
取り扱い手数料 | 21,600円(税込) |
一部繰り上げ返済手数料 |
電話:月3回まで無料。4回目以降は1回につき5,400円(税込)※期間短縮型のみ 店舗窓口・郵送:1回につき5,400円(税込)※期間短縮型・返済額軽減型とも |
特徴 |
|
セカンドハウスローン比較 その2 フラット35提携住宅ローンを活用する
セカンドハウスローンのもう一つの選択肢が、政府系金融機関「住宅金融支援機構」と民間金融機関が提携し、提供する「フラット35提携住宅ローン」を活用する方法。
フラット35には、「生活の拠点としている現在のお住まいの他に、週末などにご自分でご利用(居住)する住宅を取得する際にもフラット35がご利用いただけます。(※1)」という規定があり、通常の住宅購入の際だけではなく、別荘やセカンドハウスを購入する際にも問題なく借入れ(借り換え)を行うことが可能です。
別荘やセカンドハウスの購入にフラット35を活用する方法は、意外と知られていませんが、フラット35は一般的なセカンドハウスローンと比較しても、金利が低く、非常に有利な条件で借り入れできる点が魅力。セカンドハウスローンの利用を検討する際は、必ずチェックしておきましょう。
住宅ローン比較 編集部おすすめ!フラット35提携住宅ローン
ARUHI フラット35
金利※2023年2月実行金利 |
|
---|---|
保証料 | 無料 |
借り入れ金額 | 100万円以上8,000万円以内(1万円単位) |
借り入れ期間 | 15年以上35年以内(1年単位) |
融資事務手数料 | 2.20%(税込) |
一部繰り上げ返済手数料 | 無料 |
特徴 |
|
住信SBIネット銀行 フラット35
金利※2023年2月実行金利 |
※融資比率9割以下 〈買取型〉
|
---|---|
保証料 | 不要 |
借り入れ金額 | 100万円以上8,000万円以下(1万円単位) |
借り入れ期間 | 15年以上35年以内(1年単位) |
融資事務手数料 |
〈買取型〉
|
一部繰り上げ返済手数料 | 無料 |
特徴 |
|
まとめセカンドハウスローンにおすすめの住宅ローンを比較
別荘やセカンドハウスの購入に利用できるセカンドハウスローンについて解説した今回の特集はいかがでしたでしょうか。
セカンドハウスローンの利用には、セカンドハウスローン専用の住宅ローンを利用する方法だけではなく、フラット35提携住宅ローンを利用する方法もあり、むしろフラット35提携住宅ローンを活用したほうが、総返済額を圧縮できるケースも少なくありません。
大切なのはそれぞれの選択肢をしっかり比較した上で、自分に合った商品を選ぶことです。
別荘やセカンドハウスの購入を検討されている方は、本特集を参考にセカンドハウスローンを上手に選び、最大限お得に物件を手に入れましょう!