更新日:
フラット35買取型と保証型の違いとは?アルヒと住信SBIネット銀行を比較
- フラット35
フラット35とは?
フラット35とは、借り入れ後の金利が長期間固定される「全期間固定型」の住宅ローンです。
金利が変わらない安全性や、審査基準が明確な点が利用者から支持され、高い人気を集めています。
近年、住宅ローンの長期固定金利は低下傾向にあり、フラット35の金利も、変動金利(半年ごとに金利の見直しが行われる住宅ローン。固定金利と比較すると金利が低い)と比較しても、その差が縮まっています。
住宅ローンを固定金利で借り入れたい場合、取り扱う金融機関が多く、金利も最低水準にあるフラット35は、有力な選択肢の1つと言えるでしょう。
また、あまり知られていませんが、実はフラット35には「買取型」と「保証型」の2種類があります。
どちらも同じく全期間固定型の住宅ローンですが、多くの金融機関が取り扱っている「買取型」のほかに、条件を満たすことで、より低金利での借り入れが可能となる「保証型」への注目も集まっています。
今回は、「フラット35の買取型と保証型の違い」をテーマに、それぞれのフラット35の特徴を解説。「買取型」と「保証型」を両方とも取り扱う金融機関を例に、具体的な商品内容の違いも比較していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
フラット35を比較!金利や手数料はどう違う?選び方のポイントもチェック
中長期で住宅ローンを借りる場合、最も有力な選択肢となるのが住宅金融支援機構と金融機関の提携住宅ローン「フラット35」。人気のフラット35を比較。
フラット35買取型と保証型の違いとは?アルヒと住信SBIネット銀行を比較
フラット35の「買取型」と「保証型」はどこが違う?
フラット35の「買取型」と「保証型」は、ともに政府系の金融機関である「住宅金融支援機構」と、民間の金融機関が提携し、提供する住宅ローンです。
この2つの違いはフラット35の販売までの流れにあります。
「買取型」は、現在300を超える金融機関が取り扱う一般的なスタイルのフラット35。
住宅金融支援機構が提供するフラット35を民間の金融機関が代理販売し、後日、住宅金融支援機構が買い取るかたちをとっています。
毎月の金利設定や申込者の審査は、住宅金融支援機構が担当しているため、金融機関ごとのばらつきは少なめ。審査基準さえ満たしていれば、原則的には審査に通過することができます。
頭金を用意しないフルローンでの借り入れにも対応しており、1割以上頭金を用意すれば金利が低くなるメリットもあります。
一方で「保証型」のフラット35は、住宅ローンの募集や審査、融資手続きなどをすべて民間の金融機関が行います。金利の設定や審査は民間が行い、住宅金融支援機構は、万一の延滞時などに債務を保証する役割のみを担っています。
「買取型」と比較すると民間の金融機関の裁量が大きいため、頭金を多く用意できる場合はそのぶん低い金利が適用されるなど、利用条件によっては「買取型」よりも有利な条件でフラット35を借り入れることができます。
また、団信の付帯保証(疾病特約など)に力を入れている金融機関では、手厚い保障を受けることも可能です。
フラット35買取型の特徴
- 審査条件が公開されており、条件を満たしていれば原則的に審査に通る
- 融資率9割(90%)超で適用金利が下がる
- フルローンでの借り入れも可能
- 金融機関ごとの商品内容の差が小さい
フラット35保証型の特徴
- 頭金の割合を高めることで買取型よりも低い金利でフラット35を利用できる
- 団信や付帯保障の保険料・保障内容にバリエーションが多い
- フラット35買取型よりも審査基準が厳しくなる可能性
アルヒのフラット35「買取型」と「保証型」を比較
フラット35を取り扱う金融機関は数多くありますが、「買取型」と「保証型」のどちらにも対応している金融機関は、数えるほどしかありません。
住宅ローン専門の金融機関であるARUHI(アルヒ)は、2種類のフラット35を提供する数少ない金融機関のひとつ。フラット35の取り扱い件数でも14年連続No.1を誇っています。※
アルヒの例を参考に、実際の金融機関における「買取型」と「保証型」の違いを見てみましょう。
- 2010年度-2023年度統計、取り扱い全金融機関のうち借り換えを含む【フラット35】実行件数(2024年3月末現在、ARUHI調べ)
ARUHI フラット35の基本情報
14年連続でフラット35の取扱高No.1を誇る「ARUHI」の長期固定金利型住宅ローン。(※1) 買取型に加え、「ARUHIスーパーフラット」と呼ばれる保証型のフラット35も取り扱っている。
ARUHIでは、最低水準の住宅ローン金利を実現。(※2) さらにWebからの申し込みで取り扱い事務手数料が借入額の1.1%(税込)(※通常は借入額の2.2%(税込))に優遇される。他の金融機関と比較し、有利な条件でフラット35を組めるのは、ARUHIを利用する大きなメリット。
また、返済口座を全国1,000以上の金融機関から選択できるほか、事前審査は1~2営業日、本審査は1~2週間とスピード審査に対応している点もチェックしておきたい。
- 2010年度-2023年度統計、取り扱い全金融機関のうち借り換えを含む【フラット35】実行件数(2024年3月末現在、ARUHI調べ)
- 【フラット35】業界最低水準(ただしスタンダードタイプの場合)。ARUHI 調べ。
アルヒの例を参考に、実際の金融機関における「買取型」と「保証型」の違いを見てみましょう。
頭金の割合(融資率)によって金利が変わる
アルヒでは特に「保証型」のフラット35に力を入れており、5種類の商品を提供しています。
- ARUHIスーパーフラット6
- 融資率が住宅購入費用の60%以下(頭金が4割以上)の場合に利用可能
- ARUHIスーパーフラット7
- 融資率が住宅購入費用の70%以下(頭金が3割以上)の場合に利用可能
- ARUHIスーパーフラット8
- 融資率が住宅購入費用の80%以下(頭金が2割以上)の場合に利用可能
- ARUHIスーパーフラット9
- 融資率が住宅購入費用の10%以下(頭金が1割以上)の場合に利用可能。年収条件が他のスーパーフラットよりも厳しくなる(返済負担率20%)
- ARUHIスーパーフラット借換
- 借り換え専用。融資率が住宅購入費用の90%以下(頭金が1割以上)の場合に利用可能。
下の表を見ると、頭金を多めに準備できる(融資率が低い)ほど、借り入れ金利が低くなることがわかります。
ただし、同じ自己資金1割以上(融資率90%以下)で比較した場合、「保証型」と「買取型」では返済負担率の条件が異なります。
「買取型」は年収の30%から35%、「保証型」は年収の20%となっているため、1割の自己資金を用意できるケースで、より多くの資金を借り入れたい場合は「買取型」を選ぶと良いでしょう。
ARUHI(アルヒ)のフラット35買取型と保証型を比較(借入期間35年の場合)
フラット35(買取型) | フラット35(保証型)※スーパーフラット | |
---|---|---|
フラット35金利 (2024年10月時点) |
|
|
頭金の割合 | 任意(融資率90%以下&借換と90%超で金利が異なる) | 住宅購入・建設価額の60~90%以下(融資率により金利が異なる) |
事務手数料 | 借入金額の2.2%(税込)※最低220,000円(税込) | |
返済負担率 |
|
【融資比率60~80%以下、借換】
【融資比率90%以下】
|
団信 |
原則、機構団体信用生命保険に加入 ※保険料は金利に上乗せ済み |
|
付帯保障 |
8疾病保障特約プレミアムに加入可能 ※保険料は別途支払い(融資金額100万円あたり600~3,000円。もしくは融資額にかかわらず9,000~11,000円。ともに年額) |
|
借入金額 | 100万円以上8,000万円以下(1万円単位) | |
借入期間 | 15年以上35年(借入時年齢により変動する場合あり) | |
返済方法 | 元利均等返済、元金均等返済から選択 | |
繰り上げ返済手数料 |
|
|
住信SBIネット銀行のフラット35「買取型」と「保証型」を比較
同じく、「買取型」と「保証型」のフラット35をどちらも取り扱う金融機関としては、ネット銀行大手の住信SBIネット銀行も有力候補となります。
住信SBIネット銀行 フラット35の基本情報
数ある金融機関の中でも、トップクラスの実績と利用者からの高い満足度を誇る住信SBIネット銀行が提供するフラット35。「買取型」に加え、「保証型」の」フラット35も取り扱っている。
住信SBIネット銀行では、業界最低水準の住宅ローン金利を実現。他の金融機関と比較しても、有利な条件でフラット35を利用できる。
また、すべての病気やケガを保障する「全疾病保障」を付帯できる点もチェックしておきたい。
保証料、繰り上げ返済手数料が無料となっているほか、来店不要で手続きが完結する点も魅力。
利便性の高いフラット35を検討する際、有力な選択肢の一つといえるだろう。
住信SBIネット銀行もアルヒと同様、「保証型」のフラット35に力を入れており、融資比率ごとに2種類の商品を提供。
下の表をもとに「買取型」と比較してみると、金利の優遇幅が大きく、同じ融資率90%以下のフラット35同士で比較しても「保証型」のほうが、低金利で借り入れできることがわかります。
「保証型」は団信に付帯する疾病保障(全疾病保障)も無料で提供している等、サービス内容も充実しています。
ただし、事務手数料については「買取型」のほうが有利となっているため、借入額が大きい場合は、公式サイト上のシミュレーション等を活用し、総返済額で比較してみましょう。
住信SBIネット銀行のフラット35買取型と保証型を比較(借入期間35年の場合)
フラット35(買取型) | フラット35(保証型) | |
---|---|---|
フラット35金利 (2024年10月時点) |
|
|
頭金の割合 | 任意(融資率90%以下と90%超で金利が異なる) | 住宅購入・建設価額の80%以下または90%以下(融資率80%以下と90%以下で金利が異なる) |
事務手数料 | 借入金額の1.1%(税込) ※最低110,000円(税込) |
借入金額の2.2%(税込) ※最低110,000円(税込) |
返済負担率 |
|
|
団信 |
原則、機構団体信用生命保険に加入 ※保険料は金利に上乗せ済み |
住信SBIネット銀行指定の団体信用生命保険に加入 ※保険料無料 |
付帯保障 |
全疾病保障に加入可能 ※融資額の0.55%(税込)が事務手数料に上乗せ |
全疾病保障に加入可能 ※保険料無料 |
借入金額 | 100万円以上8,000万円以下(1万円単位) | |
借入期間 | 15年以上35年(借入時年齢により変動する場合あり) | |
返済方法 | 元利均等返済、元金均等返済から選択 | |
繰り上げ返済手数料 |
|
|
フラット35を利用するなら「保証型」も狙い目!自己資金に応じてベストなフラット35を選ぼう
将来の金利変動を気にする必要がない長期固定金利型の住宅ローンは、安全性を第一に考えたい方にとって非常に魅力的です。
中でもフラット35は、審査条件が緩やかなうえ、数ある固定金利の中でも低金利で設定されていることもあり、変動金利型や、期間固定型(5年固定、10年固定など)の住宅ローンと比較し、どの商品を選ぶべきか悩んている方も多いでしょう。
今回ご紹介した通り、フラット35には一般的な「買取型」だけではなく、頭金の割合によって金利が有利になる「保証型」もあります。
「保証型」のフラット35を取り扱う金融機関はまだ数えるほどしかありませんが、住宅ローン専門金融機関やネット銀行が提供する「保証型」は金利面で有利なことはもちろん、団信の付帯保障が充実しているものもあり、検討する価値は十分にあります。
フラット35を検討している方は「買取型」と「保証型」の違いをしっかり理解し、ご自身に合った住宅ローンを選びましょう!